最新記事
米中関係

パンダ外交再開? 中国からサンディエゴへ新たな2頭のパンダが到着

Giant Pandas Make 'Historic' US Debut at San Diego Zoo

2024年8月14日(水)16時20分
シャノン・マクドナー
サンディエゴ動物園でパンダの新たな時代が始まる(写真はイメージです) Elena Loshina-Unsplash

サンディエゴ動物園でパンダの新たな時代が始まる(写真はイメージです) Elena Loshina-Unsplash

<中国からの新たな2頭のパンダがサンディエゴ動物園で華々しいデビューを果たした>

カリフォルニア州サンディエゴ動物園で、2頭のジャイアントパンダが数カ月にわたる準備を経てデビューした。

【動画】歴史的な瞬間!サンディエゴ動物園にパンダが復帰

ユンチュアンとシンバオは、木曜日に数百人が参加したオープニングセレモニーでお披露目された。この2頭は、21年ぶりにアメリカに入国したパンダだ。

四川省の山岳地帯から約7000マイルの旅を経て、現在、2頭はサンディエゴ動物園とその周辺コミュニティのスターとなっている。

「ユンチュアンとシンバオを世界に紹介できることを嬉しく思います」と、サンディエゴ動物園野生生物同盟の社長兼CEOであるポール・バリボー氏は声明で述べた。

「来園者は、この素晴らしいジャイアントパンダたちと会い、その重要性に感動し、私たちが信頼する中国のパートナーと共に行っている保全活動について学び、彼らの未来を守るために協力することができます」

パンダ外交に再開の兆しか

動物園の保全主義者たちは、この動きを「歴史的」と表現している。

ユンチュアンは5歳のオスだ。彼は単なる訪問者ではなく、母親のジェンシェンは2007年にサンディエゴ動物園で生まれ、2018年に野生に放たれた。シンバオは4歳のメスだ。

両パンダは約6週間前から現地に滞在し、新しい環境に慣れつつある。今後も彼らの食事や健康状態が継続的に監視される予定だ。

近年、アメリカと中国の間で「パンダ外交」が衰退している。北京はパンダを同盟国や競合国への友好のシンボルとして定期的に利用してきた。

しかし、両国間の外交的緊張が高まる中、貸与契約は更新されず、いくつかのアメリカの動物園がパンダを中国に返送している。

今週まで、アメリカ国内で唯一パンダが見られるのは、アトランタにある4頭(そのうちの1組は双子が生まれている)のパンダだけだった。

この動きの政治的重要性は見逃されておらず、セレモニーにはカリフォルニア州知事のギャビン・ニューサム氏と、アメリカ駐在の中国大使である謝鋒氏が出席していた。

「昨年11月、習近平主席はサンフランシスコで、中国がアメリカと引き続きパンダ保全に協力する用意があると発表しました」と謝氏は演説で述べた。

「ユンチュアンとシンバオが、我々の外交関係の45周年を祝う中でサンディエゴに到着したことは明確かつ重要なメッセージを送った。パンダ保全における中米協力は終わらず、両国間の人々の交流と地方間協力は止まらず、一度開かれた中米友好の扉は再び閉じられることはない」

新設された「パンダリッジ」

ユンチュアンとシンバオは、完全に改装された新しい囲いに迎え入れられた。

以前のパンダ生息地の4倍の広さを誇るこのスペースは「パンダリッジ」と名付けられ、中国の象徴的な地質学的ランドマークからインスピレーションを得ている。周囲には豊かな植生が広がり、山岳、峡谷、崖の感覚を再現しようとしている。新鮮な竹も豊富に用意されている。

カリフォルニアを拠点とするアーティストであり、オベイクロージングの創設者であるシェパード・フェアリー氏(2008年に元大統領バラク・オバマの「Hope」キャンペーンポスターを制作した人物)も記念作品を公開するために出席した。

「地球を越えた友情」と題されたこの肖像画には、サンディエゴ動物園に20年以上滞在していたパンダ「バイユン」と、「威厳」「尊敬」「保全」という言葉が描かれている。

パンダリッジの設立は、シタデルおよびシタデル・セキュリティーズのケネス・C・グリフィン氏とペン・ジャオ氏からの寄付によるものが大きい。

北京出身のペン・ジャオ氏にとって、このイベントの文化的重要性は計り知れない。

「子供の頃、私は定期的に北京動物園にパンダを見に行きました」と彼は本誌に語った。

「この壮大な種を保護し、シンバオとユンチュアンを世界と共有する役割を果たせることを光栄に思います」

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中