最新記事
航空機事故

ボーイング墜落事故の遺族が憤慨...司法取引で決着とは「甘すぎる」

2024年8月5日(月)14時13分
ヒュー・キャメロン
上院の公聴会で証言したボーイング社のカルフーンCEO(右)

上院の公聴会で証言したカルフーンCEO(右、6月) ALLISON BAILEYーNURPHOTOーREUTERS

<システムの安全性をめぐり航空当局を欺いた詐欺罪での有罪を認め、罰金を支払う司法取引に最終合意したボーイング社だが...>

米航空大手ボーイングの小型機737MAXが2018年にインドネシア、19年にエチオピアで墜落し、計346人が死亡した事故をめぐり、同社の刑事責任の追及が一定の区切りを迎えた。

ボーイングは21年にコンプライアンス対策の強化を条件に訴追を猶予されていたが、米司法省は今年5月に同社が合意に違反したと発表。


7月24日、ボーイングはシステムの安全性をめぐり航空当局を欺いた詐欺罪での有罪を認め、2億4360万ドルの罰金を支払う司法取引に最終合意した。

さらに対策の強化に3年間で4億5500万ドルを投資し、安全や品質を監視する独立監督官を3年間受け入れることも定められた。

とはいえ、これで一件落着とはいかない。遺族らは裁判を回避した決着を「甘い」と批判し、裁判所に異議を申し立てる見込みだ。

また民事訴訟が続いている遺族は賠償金よりもボーイング機の安全性に関心があり、法廷での刑事責任の追及を望んでいる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ミャンマー地震の死者1600人超に、タイの崩壊ビル

ビジネス

アングル:米経済にスタグフレーションの兆候、70年

ビジネス

中国・EUの通商トップが会談、公平な競争条件を協議

ワールド

焦点:大混乱に陥る米国の漁業、トランプ政権が割当量
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 5
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 6
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 7
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中