最新記事
暗殺

「政治的暴力はアメリカの日常だ」在任中に暗殺された大統領は4人、議員や候補者も標的に...

THIS IS AMERICA, TOO

2024年7月23日(火)17時48分
ジュリアン・ゼリザー(米プリンストン大学教授〔政治史〕)

68年6月にはカリフォルニア州の大統領予備選に勝利したロバート・ケネディ上院議員が、サーハン・ベシャラ・サーハンに暗殺された。72年5月には、人種隔離を支持していたアラバマ州のジョージ・ウォレス知事が大統領選に向けた遊説中に銃撃され、下半身不随になった。

暴力は連邦議会にも影響を及ぼしてきた。エール大学の歴史学者ジョアン・フリーマンは、南北戦争前の議会では暴力が日常的だったと指摘する。

1856年、奴隷制を支持するサウスカロライナ州選出のプレストン・ブルックス下院議員がマサチューセッツ州選出のチャールズ・サムナー上院議員に杖で殴りかかった有名な事件は、決して例外ではなかったという。

1830〜60年に議会などで起きた暴力事件は70件を超えると、フリーマンは書いている。


議事堂襲撃の後に増えた脅迫

一般市民が議員に暴力を振るう事件も起きている。

1935年9月には、大統領選に立候補する可能性のあったヒューイ・ロング上院議員(民主党)が、カール・ワイスという男に殺害された。

2011年1月には、ガブリエル・ギフォーズ下院議員(民主党)が銃撃されて重傷を負った。この事件では彼女のスタッフ1人を含む6人が死亡した。

さまざまな運動の指導者も暴力の標的にされてきた。1968年4月には公民権運動のリーダーだったマーチン・ルーサー・キング牧師が殺害された。その3年前には、急進的な黒人解放運動指導者であるマルコムXが暗殺されている。

地方レベルの選挙でもひどい暴力事件が起きている。

人種隔離法が施行されていた時代の南部では、黒人の投票権を剝奪するため、制度化された暴力が横行していた。ミシシッピ州などに住む黒人は、投票権登録をするために裁判所へ行くには身に危険が及ぶことを知っていた。

今年は、64年にミシシッピ州で起きたフリーダム・サマー事件から60年の節目でもある。

公民権運動の活動家3人が、白人至上主義団体KKK(クー・クラックス・クラン)と、彼らと結託した警官に殺害された事件だ。活動家らが黒人の投票権登録を進める運動を行っていたことへの反発だった。

翌65年3月には、投票時の人種差別を禁止する投票権法の制定を求めて行進していた活動家らを、警官と白人の暴徒が襲った「血の日曜日事件」が発生。78年11月にはサンフランシスコでジョージ・モスコーニ市長と、同性愛を公言していたハーベイ・ミルク市政委員が射殺された。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ米政権、相互関税を前に貿易障壁報告書を公表

ワールド

豪中銀、政策金利据え置き 米関税の影響懸念

ワールド

米大使館、取引先にDEI禁止順守を指示 スペインな

ワールド

トランプ米政権、ハーバード大への助成・契約90億ド
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中