最新記事
暗殺

「政治的暴力はアメリカの日常だ」在任中に暗殺された大統領は4人、議員や候補者も標的に...

THIS IS AMERICA, TOO

2024年7月23日(火)17時48分
ジュリアン・ゼリザー(米プリンストン大学教授〔政治史〕)
在任中に暗殺された大統領は4人、議員や候補者も標的に...「政治的暴力はアメリカの日常だ」

観劇中だったリンカーン大統領暗殺の瞬間を描いた絵画 THE LIBRARY OF CONGRESS

<アメリカの歴史を振り返れば、意見の相違を銃弾で解決したがる者たちの姿がある。実にアメリカ的で、あまりに不幸なその伝統を克服できるのか>

ドナルド・トランプ前大統領の暗殺未遂事件は全米に衝撃を与えたが、今回のような事件が起きたのはもちろん初めてではない。アメリカには、政治的な意見の相違を投票ではなく銃弾で解決しようとする者たちの長い歴史がある。

暴力はアメリカの選挙制度を常にむしばんできた。建国の父ベンジャミン・フランクリンが警告したように、アメリカの共和制の維持と保護には、英雄的といえるほどの努力を必要とする。


暴力は非アメリカ的な行為と思われがちだが、それは正しくない。政治の世界で攻撃的な言葉が飛び交う近年の状況が危険なのは、それがアメリカの民主主義の根本的な変化を示すためではない。アメリカ人が直視しようとしない、この国に深く根差す歴史につながっているためだ。

これまで在任中に暗殺された大統領は4人。連邦制を守り奴隷制を終わらせようとしたエーブラハム・リンカーンは、1865年4月に首都ワシントンの劇場でジョン・ウィルクス・ブースに暗殺された。

ジェームズ・ガーフィールドは1881年7月にチャールズ・J・ギトウに銃で撃たれ、2カ月後に死亡した。

1901年9月にはウィリアム・マッキンリーが、無政府主義者のレオン・チョルゴッシュに暗殺された。63年11月にはジョン・F・ケネディがリー・ハーベイ・オズワルドに暗殺され、国中が悲しみに沈んだ。

ルーズベルトもレーガンも

大統領がもう少しで命を落としかねなかった暗殺未遂も多い。33年2月、就任を半月後に控えていたフランクリン・ルーズベルトは、失業中の元れんが造り職人に殺されかけた。ジェラルド・フォードは75年9月、18日間に2度の暗殺未遂に遭った。

ロナルド・レーガンの人生は、81年3月にジョン・ヒンクリーに撃たれて終わったかに思われた。しかしトランプと同じく、レーガンは危機を自らの利益に変えてみせた。

レーガンと側近らは、けがは深刻なものではないと強調。銃弾に屈しない態度を示すため、手術室に入ったレーガンは外科医のチームに「あなたがたが、みんな共和党支持者だと思いたいね」とジョークを言った。

大統領候補も標的にされた。1912年10月には元大統領で第3党の候補として選挙戦を展開していたセオドア・ルーズベルトが、遊説中に銃で撃たれた。

弾丸は胸に命中したが、上着の胸ポケットに入っていた金属製の眼鏡ケースと分厚い演説原稿のおかげで致命傷には至らなかった。ルーズベルトは病院に行くことを拒み、そのまま演説を続けた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中