最新記事
ウクライナ戦争

ロシア軍部隊を引き裂く無差別兵器...米軍供与のハイマースが禁断のクラスター弾を使った初の「証拠映像」がXに

Video Shows Kyiv's First Upgraded HIMARS Cluster Strike on Russian Troops

2024年6月25日(火)19時31分
ブレンダン・コール

ハイマースと兵士(2023年3月30日、デンマークのオクスポルで行われた米軍による訓練で)

<クラスター弾を装填し、ますます強力になったハイマースがロシア軍を襲う>

ウクライナ軍が、アメリカから供与されたクラスター弾を使用してロシア軍を攻撃した様子を初めて捉えたとされる動画が拡散している。

【動画】ロシア軍部隊を引き裂くように炸裂...米軍供与のハイマースが禁断のクラスター弾を使った初の証拠映像?

アメリカは、対ウクライナ軍事支援の一環としてHIMARS(ハイマース、高機動ロケット砲システム)を推定20基供与しており、ロシアとの戦闘初期には形勢を逆転するほどの威力を発揮した。とりわけ今回は、M30 クラスター弾 GMLRS (誘導多連装ロケットシステム)を搭載したハイマースがロシア軍に対して初めて使われたとされる。

 

ロシアの大規模侵攻について最新情報を公開しているX(旧ツイッター)アカウント「Ukraine Battle Map」は、6月23日付けで2分間の動画を投稿。クラスター弾がロシア軍に対する攻撃に使用されたことを初めて目で確認できる証拠だと謳っている。本誌はこの動画について確認できていない。

伊ロックバンド「マネスキン」の曲「ジッティ・エ・ブオーニ(「黙っていい子にしてろ」)」が流れるこの動画は、ドローンから撮影したもののようだ。平原でクラスター爆発が起こり、続いて、1人のロシア兵を載せたストレッチャーを同僚たちが1台の車まで運んでいく様子が映っている。

Ukraine Battle Mapは、「この動画で、ウクライナ軍がロシア兵に対し、ハイマースでGMLRSのM30クラスター弾を使ったことが確認できた。この戦争が始まってから初めてのことだ」とコメントした。この攻撃が起きたのは、ザポリージャ州ブルチャークの南で、前線から約20キロほど離れた場所だ。標的になったのは、「ロシア兵7人以上の集団と、おそらくは1台の車両」だと見られる。

6月上旬には使われていた?

この投稿をシェアした米国防総省の元職員トレント・テレンコは、こうコメントしている。「これは、装甲貫通力がより低い代替単弾頭M31A1ではなく、GMLRSのM30クラスター弾が戦場で使われた証拠だ」

Ukraine Battle Mapは6月5日に、米軍が備蓄していた最大1950発のM30クラスター弾が、ロシアのベルゴロドが攻撃された時に使用されたと投稿していた。ベルゴロドはロシア西部の都市で、ウクライナとの国境に近く、頻繁に越境攻撃を受けている。

軍事情報サイトArmy Recognition.comは、3週間前に行われたとされるこの攻撃について、「軍事戦術と能力における顕著な進歩が、同地区で役立った」と述べている。またGMLRSのM30は、長さ約3.94メートル、重さ約307キロで子弾M101が404個装填されていると説明している。子弾が広範囲に散らばり、「現代の戦争、とりわけ長距離の精密爆撃を実行するうえで重大な能力」だと説明している。

一方、ウクライナメディアのAstra Telegramチャンネルによると、ウクライナ軍は6月22日、ハイマースを使用してロシアのクルスク州を攻撃した。ターゲットには、ロシア連邦保安庁国境警備局の建物も含まれていたという。
(翻訳:ガリレオ)


20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中