最新記事
中東情勢

イランのライシ大統領墜落死で革命と神権政治の仮面をかぶった「暴力国家」に加わるさらなる嘘

EVEN WORSE

2024年5月31日(金)17時21分
グレン・カール(本誌コラムニスト、元CIA工作員)
イラン大統領墜落死と新たな戦争の影

墜落現場の捜索。事故に不審点はないとみられる(5月20日) AZIN HAGHIGHIーMOJ NEWS AGENCYーANADOLU/GETTY IMAGES

<ヘリコプターとともにイランは神権主義の軍事国家へと転落する...事故死したライシ大統領の後継者が誰であろうと、国内政策のさらなる保守化と中東の不安定化は避けられない>

5月19日、イランのイブラヒム・ライシ大統領とホセイン・アミール・アブドラヒアン外相ら8人を乗せたヘリコプターがアゼルバイジャン国境に近い山岳地帯で墜落し、全員が死亡した。

この事故により、イランがさらに窮地に陥り、そして中東がもっと危険になるのは間違いない。次の政権はイラン社会にイスラム法の厳格な解釈を課し続ける可能性も高い。

「イスラエルに死を」「アメリカに死を」路線は継続され、代理組織を通じて地域的影響力を高めようとするだろう。そして、今度こそ核兵器開発に踏み込んでいくだろうとみられる。

なぜか。次世代の指導層は、ライシのように若い頃にイスラム革命を経験した世代以上に強硬だからだ。

次期大統領が誰になるにせよ、その人物が嫌われ者の強硬派だったライシ以上に攻撃的で厳格であることはほぼ確実だ。その上、陰の権力者であるイラン革命防衛隊は権力を一段と強化し、遠くない将来、公然とトップに立ってイランを暴力で直接支配するかもしれない。

ライシの死に犯罪の兆候はなかった。つまり、イランは自国の大統領を乗せるヘリさえまともに飛ばせなかったわけだが、それも意外ではない。

アメリカの制裁により、1960年代に開発されたアメリカ製の航空機やヘリを維持管理するのは困難になっていた。しかも、その任務を担う軍や治安当局は腐敗まみれだ。

newsweekjp_20240529023825.jpg

事故直前にアゼルバイジャンを訪問していたライシ(5月19日、写真提供はイラン大統領府) OFFICE OF THE PRESIDENT OF THE ISLAMIC REPUBLIC OF IRAN/GETTY IMAGES

今回の墜落事故は政治的に微妙なタイミングに起きた。イスラム革命を率いたルホラ・ホメイニ師が89年に死去した後、最高指導者の座に就いたアリ・ハメネイ師は既に85歳だ。

ライシは地味で創造性に欠ける人物だったが、ハメネイ体制の忠実な執行役だった。最近では2022年にヒジャブの着用をめぐり道徳警察に拘束されたクルド系女性が不審死を遂げ、大規模デモが起きた後に、着用徹底を図る法整備を無慈悲に進めた。

ヒジャブの不着用がイスラム共和国の終焉につながることを恐れ、数百人のデモ参加者が死亡しても見て見ぬふりをしたのである。

後継者選びは難航する

ハメネイはライシを後継者にする準備を進めていたようだが、彼が事故死した今、どうなるだろうか。

政権指導部は硬直化しており、めぼしい後継者は見当たらない。ハメネイの息子モジュタバ・ハメネイはそれなりの知名度があり、政権の保守的な神権主義を支持しているという意味で大統領になる資格はある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=S&P小幅続伸、貿易・経済指標を注視

ワールド

イスラエル、レバノン国連軍拠点を攻撃 ヒズボラとの

ワールド

再送ウクライナとの直接協議、プーチン氏欠席か トラ

ワールド

米国の薬物過剰摂取死、24年は27%減 5年ぶり低
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中