最新記事
原爆の父

アインシュタインはオッペンハイマーを「愚か者」と呼んだ...現在も続く科学者「魔女狩り」の悲劇

OPPENHEIMER TRAGEDY

2024年4月12日(金)10時51分
カイ・バード(ジャーナリスト)

newsweekjp_20240411021409.jpg

アインシュタインとオッペンハイマーの人生はプリンストンで交差した(1947年) UNIVERSAL HISTORY ARCHIVEーUNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY IMAGES

クリストファー・ノーラン監督がオッペンハイマーの複雑なレガシーを描いた素晴らしい映画は、私たちの存亡に関わる大量破壊兵器との関係だけでなく、知識人としての科学者が社会に必要であることについても、国を挙げた議論をするきっかけになってほしい。

トランプ、そしてパンデミック

悲しいことに、オッペンハイマーの人生の物語は、現在のアメリカの政治的窮状と関連がある。オッペンハイマーは、無知で反知性的で外国人嫌いの大衆扇動を特徴とする政治運動によって破滅に追いやられた。当時の魔女狩りは、ある種の偏執狂的なスタイルを持つ現代の政治家の直接の祖先だ。

例えば、オッペンハイマーを議会に召喚しようとしたジョセフ・マッカーシー上院議員の主任弁護士、ロイ・コーン。そう、ドナルド・トランプ前大統領に無作法で血迷った政治スタイルを教えた、あのロイ・コーンだ。パンデミックや気候変動をめぐる前大統領のファクトを無視した発言を思い出してほしい。得意げに科学をないがしろにする世界観だ。

アメリカで最も著名な科学者が偽りの嫌疑をかけられて屈辱を受けた事件は、全ての科学者にとって、知識人として政治に関わってはならないという警告になった。これがオッペンハイマーの本当の悲劇である。科学理論について率直に議論するという、現代社会の基本的な能力にまでダメージを与えたのだ。

あまりにも多くのアメリカ人がいまだに科学者に不信感を抱き、科学的探求、つまり、実験によってあらゆる理論を事実と照らし合わせて検証するという試行錯誤の本質を理解していない。最近のパンデミックの際の、公衆衛生の官僚や彼らに対する社会の反応もそうだった。

私たちは、AI(人工知能)が生活や働き方を一変させるという新たな技術革命の入り口に立っている。それにもかかわらず、AIの規制に関する賢明な政策決定に役立つような、革新の担い手と市民の対話は行われていない。こんにちの政治家は、サム・アルトマンのような技術革新者やキップ・ソーンやミチオ・カクのような理論物理学者の意見に、もっと耳を傾ける必要がある。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中