最新記事
米政治

トランプ前政権を分析してわかった対中制裁「想定外の影響」...60%超の関税は実現不可能?

CHINA-US TRADE WAR 2.0

2024年3月9日(土)17時15分
ジャーチェン・シー
米中貿易戦争

ILLUSTRATION BY DILOK KLAISATAPORN/SHUTTERSTOCK

<トランプが返り咲けば「米中貿易戦争2.0」が本当に始まるのか。トランプの中国いじめは自身と共和党の命取りになりかねない。 本誌「もしトラ」特集より>

今年の米大統領選の共和党予備選で、ドナルド・トランプ前米大統領は快進撃を続け、指名候補の座は約束されたようなものだ(編集部注:3月5日のスーパーチューズデーにも勝利し、党内の対立候補ニッキー・ヘイリーが選挙戦から撤退した)。

余勢を駆って、彼は高まりつつある自身の影響力を、国際社会におけるアメリカの最大のライバル、すなわち中国にも見せつけようとしている。そのために最近の中国株の大暴落はアイオワ州の党員集会で自分が勝利したせいだと根拠もなく主張するありさまだ。

そんなトランプが政権に返り咲いたら、アメリカはこれまで以上に強硬な対中政策を打ち出すだろうか。その可能性はある。

選挙戦で反中国的な発言を執拗に繰り返しているトランプがホワイトハウスに戻れば、ジョー・バイデン米大統領が進めてきた対中デタント(緊張緩和)が覆されるのではないか──そんな臆測も飛び交い始めた。広く議論されているシナリオの1つは第2次米中貿易戦争が始まる、というものだ。

しかし、第1次米中貿易戦争の後遺症と、それが共和党内にもたらした想定外の影響を詳細に検討すれば、また違った景色が見えてくる。

孤立主義者と見なされているトランプが臆面もなく貿易政策を武器にするのは皮肉な話だ。対中貿易戦争はアメリカに恩恵をもたらしたとトランプは自賛するが、実際にはデメリットのほうが大きかった。

トランプの意図とは裏腹に、中国からの輸入品に高関税をかけても米製造業は拡大せず、対中貿易赤字は縮小しなかった。懲罰的な関税の打撃を被ったのは米企業と消費者のほうだ。中国から輸入する原材料や部品が値上がりしたため、米企業の製造コストは上がり、国際競争力は低下した。

さらに悪いことに、中国はアメリカ産農産物の輸入を停止し、米製品に報復関税をかけた。これにより米製造業の下流の企業は一層苦境にあえぐことになった。どう見ても対中貿易戦争はアメリカにとってマイナスだ。米経済に与えた年間の純損失は160億ドルと見積もられている。

トランプが大統領に返り咲けば中国製品に60%超の関税を課す可能性があると、最近ワシントン・ポストが伝えたが、第1次貿易戦争で25%の関税が米経済にこれほどの大打撃を与えたのだから、それはまず考えられない。

貿易戦争の再開が米経済に打撃を与えても、トランプはどうにか支持をつなぎ留めるかもしれないが、共和党に及ぶより広い政治的ダメージは克服し難いだろう。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 6
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中