最新記事
ペット

きょうだい猫のカオスな日常に1匹がマジギレ...おねむ猫の不機嫌な表情がやばすぎる

Sleepy Cat Gives Death Stare to Loud Sibling: 'If Looks Could Kill'

2024年3月1日(金)16時00分
アリス・ギブス
(写真はイメージです) tickcharoen04-Shutterstock

(写真はイメージです) tickcharoen04-Shutterstock

<やかましいきょうだい猫に対する1匹の猫の反応がネットで話題沸騰>

1匹の猫がやかましく遊ぶきょうだいに対して見せた反応が爆笑を誘っている。

【動画】きょうだい猫のカオスな日常に1匹がマジギレ...おねむ猫の不機嫌な表情がやばすぎる

カナダに住むアマンダ・アラジはグッチー、リンド、プリンスの3匹の猫と暮らす飼い主。今回の動画は、回し車で遊ぶリンドに対するグッチーの反応をとらえた。

寝所に収まったグッチーは、あからさまに不機嫌そうな表情を見せている。一方のベンガル猫のリンドは、楽し気に回し車の上を歩きながら大きな鳴き声を立てていた。

「回し車で歩きながらのミャーミャーはいつものこと。普段のグッチーは気にしない様子だけれど、あの最中に不機嫌な顔をしたことがあったので、共有することにした。ちょっと面白いと思って」とアラジは本誌に語った。

動画はTikTokで5万4000回再生されている。猫好きたちはグッチーの不機嫌な表情に大喜び。「きょうだいの不慮の死をたくらんでいる。それが家族というものだ」という冗談のコメントもあった。

寝ようとしているグッチーが「文字通りの横目」で冷ややかな視線を送っていると面白がるユーザーや、「にらんで殺せたら」と反応したユーザーもいる。

別の飼い主によれば、猫が回し車で遊びながらやかましく鳴く反応は、それほど珍しくないという。「私のベンガル猫の1匹は、真夜中過ぎに回し車で歩きながら叫ぶのはいい考えだと思い付いた。(それが)何カ月も続いて、私は夜中に取り崩さなければならなかった」

回し車は、特にベンガルのようなエネルギッシュな種に関して、猫の生活を豊かにする道具として人気が高い。

猫が回し車で運動すればカロリーを燃焼でき、筋肉が付いて心の刺激にもなる。定期的に運動することで代謝の促進、関節の健康増進、家具をひっかくなど好ましくない行動の減少といった効果が期待できる。

グッチーの同居猫に対する反応が注目の的になったのは今回が初めてではない。昨年は、飼い主が新しい猫のプリンスを家に連れてきた時の反応が笑いを巻き起こした。

こちらの動画では戸棚の中のグッチーが新しい家族に対してシャーシャー言いながら唸り声を上げている。幸いなことに、最近では2匹は仲良しになり、グッチーが新入りに温かく接している。

(翻訳:鈴木聖子)

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中