最新記事
中国

「くまのプーさん」だけじゃない習近平のあだ名、その数546種類。「包子」「小学博士」「2-4-2」...

WHAT’S IN A NAME

2024年2月21日(水)17時45分
練乙錚(リアン・イーゼン、経済学者)
習近平

最高権力者が過度に侮蔑の対象になると……(ドイツの祭りの山車) KAI PFAFFENBACHーREUTERS

<中国人が最高権力者をあだ名で呼ぶことは珍しいが、習近平だけは例外。あだ名に込められた意味を知れば、習と中国の行く末が見えてくるかもしれない>

中国人はあだ名を付けるのが大好きだ。けれども、敬意ゆえか恐怖ゆえか(おそらく恐怖のほうが大きいだろう)国の最高権力者をあだ名で呼ぶことは珍しい。

毛沢東のあだ名として知られているのは、中国共産党と当時敵対関係にあった国民党の支持者が用いた「毛賊」というものだけ。2代前の最高権力者である江沢民のあだ名も「蛤蟆」(ガマガエル)だけだった。

その点、習近平(シー・チンピン)のあだ名の数は桁違いだ。ニュースサイト「チャイナ・デジタル・タイムズ」によれば、2022年半ばの時点であだ名の数は546種類に上っている。ことごとく不名誉な呼称だ(それに比べれば、西側諸国で広まっている「くまのプーさん」はずいぶん穏健な呼称と言える)。それらのあだ名は大きく6つのカテゴリーに分類できる。

第1は、習への侮蔑の気持ちを表現したあだ名。「包子(パオズ)」(肉まん)は、北京の肉まん店を訪れた習の様子が大きく報じられたことをきっかけに広まったものだが、そこには「土包子(トゥーパオズ)」(田舎者)を揶揄するニュアンスも込められている。

「小学博士」は、王朝時代の中国で最高レベルの学者に与えられた尊称である「太学博士」にかけた言葉遊びで、習が中学と高校を卒業してないことを当てこすったあだ名だ。

第2は、演説原稿の中の慣用句を正しく読めないことを皮肉るもの。「通商寛衣」は、演説で「通商寛農」という言葉(交易を促進して、農家への課税を減らすという意味)を読み間違えたことに由来する。中国の簡体字では「農」を「农」と書くため誤読したのだろうが、「寛衣」では、裸になるという意味になってしまう。

第3は、習をコケにするもの。「二百斤」は文化大革命の時代に農村に下放されたときに、200斤(100キロ)の穀物を背負って山道を5キロ歩き続けたと自慢したことをネタにした。

第4は、軽く呪いをかけるようなもの。「翠」というあだ名はその1つだ。翠という漢字は2つの「羽」と「卒」で構成されていて、「習死す」と読むことができる。

第5は、明確な悪意によるもの(中国の国内で用いるのは危険だ)。「習特拉」は、中国語の発音が同じナチス・ドイツの独裁者ヒトラー(希特拉)にかけたものだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

独メルツ政権5月発足へ、社民党が連立承認 財務相に

ワールド

ウクライナ和平、米が望む急速な進展は困難=ロ大統領

ビジネス

台湾、25年成長率予想3.6% 第1四半期は5.3

ビジネス

ステランティス、米関税で業績予想取り下げ 設備投資
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 6
    中居正広事件は「ポジティブ」な空気が生んだ...誰も…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中