最新記事
ウクライナ

【アウディーイウカ陥落】ロシアの近接航空支援や滑空爆弾に対しウクライナ軍の空域には穴が開いていた

How Ukraine Lost Avdiivka

2024年2月20日(火)14時59分
ブレンダン・コール

ウクライナ軍部隊が前線としていたアウディーイウカのコークス工場(2月15日) REUTERS/Alexander Ermochenko

ウクライナ軍は2月17日、東部ドネツク州の激戦地アウディーイウカからの撤退を発表した。ロシア軍にとっては、2023年5月に同じくドネツク州にあるバフムトを制圧して以降、初めての大きな戦果となる。

【動画】戦車を乗り捨て逃げるロシア兵たちの姿...ウクライナのドローン攻撃を受け

ロシアの国営テレビはこの勝利を称え、ウクライナ軍が防衛線を敷いていたコークス工場など、アウディーイウカの各地で青と黄色のウクライナ国旗が白・青・赤のロシア国旗に置き換えられる様子を放送した。

 

こうしたなか、ウクライナ軍が過去1週間に直面してきた厳しい状況についての詳細が明らかになりつつある。アウディーイウカの戦いではロシア軍も多くの兵士や設備を失ったが、ウクライナ軍もかなりの犠牲を被ったと報じられている。

ウクライナメディアのRBCによれば、新しくウクライナ軍総司令官に就任したオレクサンドル・シルスキーは先週はじめにアウディーイウカを訪問。その後、2月15日までには、欧米供与の兵器で装備を固めた精強な第3独立強襲旅団をアウディーイウカに投入したという。

ウクライナ軍は現地で、あらゆる方面から攻撃を仕掛けてくるロシア軍の7つの旅団に応戦しなければならなかった。RBCの報道によれば、ウクライナ軍のマキシム・ゾリン司令官は、「こちらの兵士6人で守っているところに、約100人のロシア兵が猛攻を仕掛けてくることもあった」と述べた。

ロシアが兵力で7倍、砲弾発射数で5倍

ウクライナ軍のオレクサンドル・ボロディン報道官は、ロシア軍の兵力はウクライナ軍の7倍だったと説明。またバフムトでは「肉弾戦」を仕掛けてきたロシア軍が、アウディーイウカには爆弾や大砲を備えた独立自動車化狙撃旅団やその他の専門部隊が送り込んできたと述べた。

またRBCは、ロシア軍は誘導爆弾や戦車、歩兵戦闘車、装甲兵員輸送車やFPV(一人称視点)ドローンをほぼ「無制限に」使用することができたと伝えた。

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクスのシンクタンク「LSE IDEAS」のシニア・アソシエイトであるレオン・ハートウェルは、アウディーイウカがロシア軍に掌握された原因として、「ロシアのウラジーミル・プーチン大統領による大幅な軍備増強、西側諸国の明確な目標の欠如、そして西側諸国によるウクライナへの『支援の約束』と『現実の支援』の大きな隔たり」の3つが挙げられると指摘した。

「ウクライナ軍はロシア軍に対して圧倒的に不利な条件で、前線での砲弾発射数はロシア軍が5倍と圧倒された。アウディーイウカはその悲惨な例だ」とハートウェルは指摘。「ロシア軍は1日に1万発近くの砲弾を発射しているのに対して、ウクライナ軍の砲弾数は以前の約1万発から現在は2000発に激減している」「ウクライナ軍がアウディーイウカでここまで持ちこたえたことのほうが驚きだ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領「自身も出席」、日本と関税・軍事支援

ワールド

イランのウラン濃縮の権利は交渉の余地なし=外相

ビジネス

タイ、米国産LNGの輸入拡大を計画 財務相が訪米へ

ワールド

英平等法の「女性」は生物学的女性、最高裁が判断
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気ではない」
  • 2
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 3
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ印がある」説が話題...「インディゴチルドレン?」
  • 4
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 5
    【クイズ】世界で2番目に「話者の多い言語」は?
  • 6
    NASAが監視する直径150メートル超えの「潜在的に危険…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 10
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 1
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 10
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中