最新記事
米政治

ドナルド・トランプの大統領選、「最大の敵」は連邦最高裁...「自分だけは特別」の主張は認められるか

Trump v. Supreme Court

2024年2月16日(金)16時02分
リチャード・ヘイセン(カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授〔法学〕)
ドナルド・トランプ前大統領と米連邦最高裁判所

2000年大統領選の行方を決めた最高裁判決は今でも議論の的になっている PHOTO ILLUSTRATION BY SLATE. PHOTOS BY JUSTIN SULLIVANーGETTY IMAGESーSLATE, LIBRARY OF CONGRESS, AND GETTY IMAGES PLUSーSLATE

<次期大統領になる気が満々のドナルド・トランプが唱える「自分は例外扱いされるべき」を、米最高裁はどう裁くのか?>

アメリカ大統領選の行方を決める上で、米連邦最高裁判所が再び重大なカギを握ることになりそうだ。前回最高裁が大きな注目を集めたのはもちろん、2000年大統領選。ジョージ・W・ブッシュ(当時はテキサス州知事)とアル・ゴア(当時は副大統領)が大接戦を繰り広げ、フロリダ州で票の再集計が行われた。その有効性をめぐる争いが最高裁まで持ち込まれた。

判例主義を取るアメリカの司法制度では、最高裁の判決はその後の訴訟に大きな影響を与える。ところがこのとき最高裁は、問題となっていたフロリダ州の集計を合憲と認める(これによりブッシュの勝利が確定した)に当たり、「この見解が適用されるのは本件に限定される」という断りを入れた。

11月に投開票が行われた後、1月初めに議会で各州の投票結果を承認する手続きが行われるまでに判決を下す必要があったとはいえ、判例を確立するはずの最高裁が「一日乗車券」のようなその場限りの判決を下したと、その後長年にわたり批判を浴びる原因の1つとなった。

それと似たようなことが、今年も起きる可能性がある。

現在、最高裁が判断を迫られている2件の裁判は、今秋の大統領選に出馬を表明しているドナルド・トランプ前大統領が、再び大統領の座に返り咲けるかどうかに決定的な影響を与えるだろう。

「俺様は例外」を認めるか

問題となっている2件の下級審判決の1つは、コロラド州最高裁が昨年12月に下したもの。トランプが20年大統領選の結果(敗北)を覆すため、21年1月にこの結果を承認しようとしていた米議会を襲撃するよう暴徒を差し向けたことや、襲撃を鎮圧する措置を取ることを拒否したことは「反乱」に当たるとし、そのような人物が再び公職に就くことは合衆国憲法修正14条第3項により禁じられているという判決を下した。

この判決が連邦最高裁でも維持されれば、トランプは11月の本選はもとより、現在進行中の共和党予備選の少なくとも一部の州で選択肢から外される可能性があり、7月の共和党全国大会で指名候補の座を勝ち取ることは著しく困難になるだろう。

もう1件は、実のところ本稿執筆時点ではまだ最高裁に持ち込まれていないが、ほぼ間違いなく最高裁に判断が委ねられるだろう。これは前述の連邦議事堂襲撃事件に関連して、トランプが国家に対する詐欺行為などで起訴された刑事事件だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

任天堂、「スイッチ2」を6月5日に発売 本体価格4

ビジネス

米ADP民間雇用、3月15.5万人増に加速 不確実

ワールド

脅迫で判事を警察保護下に、ルペン氏有罪裁判 大統領

ビジネス

貿易分断で世界成長抑制とインフレ高進の恐れ=シュナ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中