人質救出を待つ家族の叫び「イスラエル軍はハマスと一緒に自国民も殺すだろう」
AGAINST THE CLOCK
解放されたクララ・メルマン(63)は、「昼と夜の区別もつかず、食事が取れるかどうかも、いつ爆弾が降ってくるかも分からない」と語った。
「あんな場所にとどまるなんて想像もできない」
家族らは人質の救出を最優先にするよう政府に求めている。
たとえそれが再度の停戦を意味するとしても、イスラエル人を殺害したパレスチナ人囚人の釈放を意味するとしても。
12月5日に行われたネタニヤフとの面会で、人質家族は怒りを爆発させた。
「恥を知れ」と怒号が飛び交い、ネタニヤフを「無責任で冷酷」と糾弾する声もあった。
世論も人質奪還優先を支持
「ハマスの要求に応える代償が大きすぎる」というネタニヤフの発言に対して、「ナンセンス」との批判も上がった。
「あなたが父親の立場だったら、大きすぎる代償などないのでは?」と問いかけたのは、兵役中の19歳の息子イテーを拉致されたニューヨーク生まれのルービー・チェン。
「政府は人質家族の代表であるわれわれに代償の中身を説明し、われわれを決定プロセスに加えるべきだ。私の子供に関わる決断を下すのなら、どんな代償が必要なのかを語るべきだ」
昨年11月下旬に行われた世論調査では、人質の奪還を最優先事項にすべきだと答えたユダヤ系イスラエル人は49%で、ハマス打倒を優先すべきという回答(32%)を上回った。
ただし、今回の紛争では従来とは異なる力学が働いており、イスラエル軍の死者が増え続けている事態も今のところ容認されている。
人質の家族はICRCに対して、即座に行動を起こすよう要求している。
ガザを訪れたICRCのミリアナ・スポリアリッチ総裁が人道危機について熱弁を振るう姿をSNSに投稿したり、人質の窮状を強調することなくガザ戦争を国際社会の道徳的失敗と称したことにも、人質家族は怒りをにじませている。
イスラエルメディアによれば、ある人質の両親が娘への医療支援についてICRCに相談したところ、パレスチナ人の状況にも思いをはせるべきだと言われたという(ICRCは昨年末の人質解放に尽力しており、スポリアリッチはICRCが人質と面会できるよう、ハマスを含むあらゆる関係団体への働きかけを続けると語っている)。
イスラエルもICRCにさらなる行動を求めている。
さらに、アントニー・ブリンケン米国務長官もスポリアリッチと会談し、ICRCと人質との面会の必要性を強調した。
「ガザで人道危機が起きていることは認めるが、殺害された1200人と、今も拘束されている人々はどうなるのか」と、チェンは訴える。
「まだ面会が実現していない人質もいる。医療もない。銃で撃たれたり、腕を切断された負傷者もいる。これには向き合わなくていいのか? タイムリミットが迫っている」
2024年11月26日号(11月19日発売)は「超解説 トランプ2.0」特集。電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること。[PLUS]驚きの閣僚リスト/分野別米投資ガイド
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら