最新記事
日本社会

教員の犯罪のうち「性犯罪」の比率が特に高くなる4つの理由

2024年1月31日(水)11時30分
舞田敏彦(教育社会学者)
学校の教室

わいせつ行為をした教員の職場復帰を厳しくする法律も制定されたが BlurryMe/Shutterstock 

<背景には、抵抗力のない子どもと日常的に接する「接触性」などの要因がある>

子どもに対する教員のわいせつ行為があまりに多いことを受け、2021年6月に「教育職員等による児童生徒性暴力等の防止等に関する法律」が制定された。通称は、わいせつ教員対策法だ。

この法律のポイントは、わいせつ行為をした教員の復帰を厳しくすることだ。教員免許状が失効しても3年経てば再取得できるが、わいせつ行為による免許失効者については、更生が不十分と判断される場合、都道府県教育委員会は免許状の再授与を拒むことができる(第22条)。


また第15条では、わいせつ行為で免許状が失効した者について「免許状の失効又は取上げの事由、その免許状の失効又は取上げの原因となった事実等に関する情報に係るデータベースの整備」を国に義務付けている。当該の教員が、わいせつ行為の事実を隠して再雇用されるのを防ぐためだ。

子どもを守る上で、こうした対策はやむを得ない。教員は(無力な)子どもと常日頃接する職業なので、性犯罪の発生率が高いとも言われる。これを直接立証する手段はないものの、次のような統計がある。2022年中に刑法犯(交通業過除く)で検挙された教員は590人で、うち性犯罪(強制性交、わいせつ)による者は86人。よって教員の犯罪の14.6%が性犯罪ということになる。全職業でみた場合の数値(6.8%)よりもだいぶ高い。

50の職業について同じ値を計算し高い順に並べ、上位10の職業を取り出すと<表1>のようになる。

data240131-chart01.png

教員の14.6%は、数値を計算できる50の職業の中で最も高い。2位は会社等の部課長で、その次は警察官・自衛官といった保安職だ。芸能人・スポーツ選手は5位。奇しくも、性犯罪(疑惑)で世間を騒がせることが多い職業のように思える。

これらに共通する大体の特徴は人と接し、かつ一定の権威を持っている職業であることだ。教員が性犯罪に傾く要因は、おおよそ4つある。まずは「接触性」で、抵抗力のない子どもと常日頃接していることが大きい。その次は「権威性」で、立場上優越している教員に対し生徒は拒絶の意思を表しにくい。3番目は「密室性」。学校には教室をはじめとした密室が多くあり、犯行を駆り立てる行為環境となる。最後は「合理化性」で、不必要に体に触れる行為とて「これもスキンシップ、指導のうち」などと勝手に解釈してしまう。まずは、これらについてしっかりと自覚させることからだ。

これらの要因(条件)が不安定な生活態度と結び付くと、よからぬことが起きやすくなる。とくに長時間労働が常態化している教員はそうで、犯行の動機として「過重労働によるストレスがあった」というものが少なくない。教員の働き方改革が進まないことで被害を受けるのは、子どもたちでもある。

<資料:警察庁『犯罪統計書』(2022年)

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

政策調整急がず、現状の金利は適切な水準=FRB副議

ワールド

OPECプラス8カ国、5月から日量41万バレル生産

ワールド

米関税措置で25年の世界貿易1%減、報復の連鎖を懸

ワールド

米関税「根拠ない」、欧州企業は対米投資中止を=仏大
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中