「開き直り」ネタニヤフは、なぜ一時休戦を受け入れたのか?...「犬猿の仲」バイデンと「仲直りハグ」した裏事情

What Happens Now?

2023年11月28日(火)13時53分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

231205P32_GZA_02Bv3.jpg

ハマスが11月24日に公開したガザでの人質解放の様子を捉えた動画の静止画 HAMAS MILITARY WINGーHANDOUTーREUTERS

世界の見る目が変わった

この紛争に終わりは見えない。10月7日の戦闘開始以降、ハマスの戦闘員がガザを囲むフェンスを突破してユダヤ人(大半は民間人)1200人を惨殺し、多数の人質を連れ去った。対してイスラエルは猛烈な空爆を連日展開し、予備役を動員して大規模な地上侵攻に出た。

イスラエル軍はハマスの拠点が住宅地に、それも病院や学校の地下にあると主張している。一方でガザの保健当局は、爆撃で既に1万3000人以上が死亡したとしている(ただし民間人の割合は明らかにされていない)。

世界中で抗議行動が起こった。イスラエルに停戦を求める声が多く、ハマスによる虐殺や、今も続くロケット弾攻撃への非難は少ない。

アメリカのジョー・バイデン大統領は当初からイスラエルの自衛権を支持する一方、公式にも非公式にも、ネタニヤフとその戦時内閣に対し、国際法を遵守し、民間人の犠牲を最小限にとどめるよう求めていた。人道支援と人質解放のための「一時休戦」も強く求めていた(今回の人質には少なくとも10人のアメリカ人が含まれる)。

人質解放での合意が発表されたのは11月21日だが、その数時間前に現地紙タイムズ・オブ・イスラエルのポッドキャストで興味深い分析が流れた。イスラエル政府はなぜ強硬姿勢を取り続けるのか、その理由を2つ挙げて解説する内容だった。

まずは本音。何をやっても世界中から非難されるのだから、もう国際世論など気にしないでわが道を進み、自国の利益を守るしかないと開き直っているに違いない。

だが、別に戦略的な理由もあるという。ネタニヤフの強硬な発言は、実は西側諸国に向けたものではなく、ハマスへの間接的な脅迫だという。今までとは違うぞ、今回は容赦しない、妥協はあり得ないぞというメッセージだ。

しかし結局、ネタニヤフは複数の圧力に負けた。まずはアメリカ政府からの圧力。これは無視できない。バイデンは危険な綱渡りを承知で、日頃から仲の悪いネタニヤフを抱擁してみせ、イスラエルを全面的に支持すると世界に向けて宣言した。

【関連動画】エアフォースワンから降りてネタニヤフとハグするバイデン を見る

その言葉に嘘偽りはなさそうだが、そこには戦術的な意味もあった。抱擁で仲直りの姿勢を見せる一方、裏では強い圧力をかけていた。

この押したり引いたりの巧みな首脳外交がなければ、イスラエルはより早く地上侵攻を始め、より激しく空爆を続け、ハマスの降伏を伴わない人質取引には応じなかったはずだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中