「開き直り」ネタニヤフは、なぜ一時休戦を受け入れたのか?...「犬猿の仲」バイデンと「仲直りハグ」した裏事情

What Happens Now?

2023年11月28日(火)13時53分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

231205P32_GZA_02Bv3.jpg

ハマスが11月24日に公開したガザでの人質解放の様子を捉えた動画の静止画 HAMAS MILITARY WINGーHANDOUTーREUTERS

世界の見る目が変わった

この紛争に終わりは見えない。10月7日の戦闘開始以降、ハマスの戦闘員がガザを囲むフェンスを突破してユダヤ人(大半は民間人)1200人を惨殺し、多数の人質を連れ去った。対してイスラエルは猛烈な空爆を連日展開し、予備役を動員して大規模な地上侵攻に出た。

イスラエル軍はハマスの拠点が住宅地に、それも病院や学校の地下にあると主張している。一方でガザの保健当局は、爆撃で既に1万3000人以上が死亡したとしている(ただし民間人の割合は明らかにされていない)。

世界中で抗議行動が起こった。イスラエルに停戦を求める声が多く、ハマスによる虐殺や、今も続くロケット弾攻撃への非難は少ない。

アメリカのジョー・バイデン大統領は当初からイスラエルの自衛権を支持する一方、公式にも非公式にも、ネタニヤフとその戦時内閣に対し、国際法を遵守し、民間人の犠牲を最小限にとどめるよう求めていた。人道支援と人質解放のための「一時休戦」も強く求めていた(今回の人質には少なくとも10人のアメリカ人が含まれる)。

人質解放での合意が発表されたのは11月21日だが、その数時間前に現地紙タイムズ・オブ・イスラエルのポッドキャストで興味深い分析が流れた。イスラエル政府はなぜ強硬姿勢を取り続けるのか、その理由を2つ挙げて解説する内容だった。

まずは本音。何をやっても世界中から非難されるのだから、もう国際世論など気にしないでわが道を進み、自国の利益を守るしかないと開き直っているに違いない。

だが、別に戦略的な理由もあるという。ネタニヤフの強硬な発言は、実は西側諸国に向けたものではなく、ハマスへの間接的な脅迫だという。今までとは違うぞ、今回は容赦しない、妥協はあり得ないぞというメッセージだ。

しかし結局、ネタニヤフは複数の圧力に負けた。まずはアメリカ政府からの圧力。これは無視できない。バイデンは危険な綱渡りを承知で、日頃から仲の悪いネタニヤフを抱擁してみせ、イスラエルを全面的に支持すると世界に向けて宣言した。

【関連動画】エアフォースワンから降りてネタニヤフとハグするバイデン を見る

その言葉に嘘偽りはなさそうだが、そこには戦術的な意味もあった。抱擁で仲直りの姿勢を見せる一方、裏では強い圧力をかけていた。

この押したり引いたりの巧みな首脳外交がなければ、イスラエルはより早く地上侵攻を始め、より激しく空爆を続け、ハマスの降伏を伴わない人質取引には応じなかったはずだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、クルスク州の完全奪回表明 ウクライナは否定

ワールド

トランプ氏、ウクライナへの攻撃非難 対ロ「2次制裁

ワールド

イラン南部の港で大規模爆発、14人死亡 700人以

ビジネス

アングル:ドバイ「黄金の街」、金価格高騰で宝飾品需
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 9
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中