最新記事
インドネシア

インドネシア大統領選「ジョコの息子」めぐり「ジョコの義弟」が憲法裁長官を解任された深い理由

A Serious Ethics Violation

2023年11月15日(水)11時30分
セバスチャン・ストランジオ(ディプロマット誌東南アジア担当エディター)
プラボウォ国防相、ジョコ大統領の長男ギブラン

プラボウォ国防相(左)はジョコの長男ギブランを副大統領候補に起用 GALIH PRADIPTAーANTARA FOTOーREUTERS

<年齢要件が緩和され、ジョコ現大統領のかつての対抗馬プラボウォ国防相が、ジョコの長男を副大統領候補に選んだ。そして、国内で非難が巻き起こった>

インドネシア憲法裁判所のアンワル・ウスマン長官は11月7日、正副大統領選候補者の年齢要件を緩和した決定をめぐり「重大な違反」があったとして、同裁判所の倫理評議会から辞職を命じられた。

問題とされたのは、アンワルがジョコ現大統領の義弟という立場にありながら、来年2月14日に予定されている正副大統領選へのジョコの長男出馬に道を開いた10月16日の審理を辞退しなかったことだ。

ロイター通信によれば、評議会は「(アンワルが)辞退しなかったことは裁判官の倫理規定に抵触する」と認定。「外部からの介入の余地を作り」、「(司法の)独立の原則に違反した」と判断した。

10月に憲法裁が下した法的判断は、40歳以上という正副大統領候補の年齢制限に例外を設け、選挙で地方自治体のトップに選ばれた経験があれば出馬が認められるとした。この決定はジョコの長男ギブラン・ラカブミン・ラカ(36)のための救済措置との見方が大勢を占めている。

ギブランは2020年、かつて父親も務めたソロ(スラカルタ)市長に当選しており、この決定後に大統領選出馬を表明しているプラボウォ国防相の副大統領候補となることが発表された。

大統領選への影響は?

この判断は国内で大きな波紋を呼び、ジョコは息子のために影響力を行使し、来年の退任後も権力を維持する気だという非難が巻き起こった。

政治活動家や法律の専門家は、政治的動機に基づく判断だとして訴えを起こした。特にアンワルについては、利益相反が疑われる過去の裁判では審理を辞退したのに、今回はそれをしなかったことが問題視された。

3人のメンバーからなる倫理評議会は、アンワルを長官職から解任したものの、一定の条件下で憲法裁にとどまることは認めた(利益相反を考慮して選挙絡みの判決に参加することは禁止)。多くの訴状が求めた10月16日の法的判断の破棄に対しては、評議会には裁判所の決定を覆す権限はないと、ジムリー・アシディキ議長は主張した。

大統領選へのギブラン参入が選挙戦にどのような影響を与えるかはまだ分からない。2014年と2019年の大統領選でジョコに敗れたプラボウォは、ギブランをパートナーに選んだことで、今も根強いジョコ人気にあやかれる可能性がある。

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

2月完全失業率は2.4%に改善、有効求人倍率1.2

ワールド

豪3月住宅価格は過去最高、4年ぶり利下げ受け=コア

ビジネス

アーム設計のデータセンター用CPU、年末にシェア5

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中