最新記事
米中関係

【スクープ】中国のAI研究者に米政府が3000万ドルを渡していた...朱松純の正体、あの「千人計画」との関係

US Funded Top Chinese Scientist

2023年11月10日(金)11時48分
ディディ・キルステン・タトロウ(国際問題・調査報道担当)

「国防七校」で指導教官

朱とアメリカの縁は深い。中国の大学でコンピューター科学を専攻し、卒業してからアメリカに留学した。1996年にハーバード大学で博士号を取得し、ブラウン大学、オハイオ州立大学、スタンフォード大学に職を得た。

2001年には海軍から若手研究者を対象とする賞(賞金額は今なら75万ドル)をもらい、NSFからも新進気鋭の研究者として34万ドルを授与されている。03年には、コンピュータービジョンの分野で優れた論文を表彰する「マー賞」を贈られた。

その一方、中国でも多くの役職に就いていた。04年には武漢近郊の故郷・鄂州(がくしゅう)で、前出の沈(今でもマイクロソフト社の「名誉研究員」だ)と一緒に「蓮花山計算機視覚与信息科学研究院」を設立した。

中国の国営メディアなどによると、夏休みの間は中国に滞在し、それ以外の時期も中国の研究者と連絡を取り合うのが通例だったらしい。

10年には鄂州出身者として初めて、中国共産党の主導する「千人計画」のメンバーに選ばれた。

「戦略的科学者、および重要技術において突破口を開き、ハイテク産業を発展させ、新興の研究分野を推進できる指導的な科学技術分野の人材」を海外から中国に帰還させるのが「千人計画」の目的とされる。

朱はまた、中国の軍事研究と防衛産業を支えるという使命を掲げる7つの大学、通称「国防七校」(「国防七子」とも)の1つである北京理工大学で、博士課程の指導教官と研究員も務めていた。

UCLAでの教え子の多くも、今はBIGAIで朱に合流している。その一人である劉航欣(リウ・ハンシン)は、BIGAIのウェブサイトに掲載された情報によると、ロボット工学研究部門のチームリーダーだ。

そこではUCLAと似た研究計画で、例えば人間の知的行動を支える「認知アーキテクチャ」を解明し、知覚や推論、運動の準備を通じてロボットに自律性を持たせるための研究が続けられている。

ちなみに、アメリカ政府の助成金を得て朱が(教え子や同僚と共に)進めた研究の成果は、今も複数の論文で発表され続けている。

22年のある論文は、画像や動画データの「外観と幾何学的情報を分離」し、「色や照度、アイデンティティー、カテゴリー」を識別することを目的としていた。

筆頭著者はハルビン工程大(やはり国防七校の1つだ)の邢向磊(シン・シアンレイ)。共著者には朱や、以前に朱が属していたUCLA統計学部の呉英年(ウー・インニエン)教授らが名を連ねる。

そして末尾の謝辞欄には、助成金の提供元としてDARPAとNSFに加え、中国の国家自然科学基金と黒龍江省自然科学基金の名があった。

231114P44_CHD_05.jpg

呉英年教授が率いるUCLA視覚・認知・学習・自律性研究所の面々 CENTER FOR VISION, COGNITION, LEARNING, AND AUTONOMY, UNIVERSITY OF CALIFORNIA, LOS ANGELES

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ車販売、3月も欧州主要国で振るわず 第1四半

ビジネス

トランプ氏側近、大半の輸入品に20%程度の関税案 

ビジネス

ECB、インフレ予想通りなら4月に利下げを=フィン

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中