イスラエル軍もハマス軍事部門も「直面したことがない事態」...イスラエル精鋭部隊「サエレット・マトカル」はどう動くのか?
A RESCUE OPERATION LIKE NEVER BEFORE
ハマスに拉致された人々のポスターが並ぶ壁の前で座り込むイスラエル市民 AMIR LEVY/GETTY IMAGES
<歴代首相も所属し、数々の作戦を成功させたイスラエル特殊部隊は、ハマスに拘束された人質を解放できるのか>
非常口のドアを蹴り破って航空機機内に侵入するや、隊員らは発砲しつつ通路を進んでパレスチナのハイジャック犯2人を殺害、残る2人を取り押さえた。
制圧に要した時間はわずか10分、人質の犠牲は1人。イスラエルの特殊部隊サエレット・マトカルによる奇襲の見事な成功例として、今も語り継がれる一件だ。
■【動画】地球上で最も精鋭のイスラエル特殊部隊「サエレット・マトカル」とは? を見る
1972年5月のこの人質奪還作戦に加わった隊員の1人が、誰あろう現イスラエル首相のベンヤミン・ネタニヤフである(兄弟2人もサエレットに属していた時期がある)。
あれから半世紀、イスラエル建国以来の未曽有の危機を迎えた今、彼はこの勇猛果敢な決死隊の出動にゴーサインを出す最終的な責任を負う立場にいる。
何とも皮肉な巡り合わせだ。しかも、今回は規模が違う。イスラム組織ハマスが10月7日の奇襲攻撃でガザ地区に連れ去った人質の数は200人を超えている。
ネタニヤフは「この部隊に何ができ、何ができないかを熟知している」と本誌に語ったのは、かつてサエレットの司令官を務め、現在の指導部にも一定の影響力を有しているドロン・アビタル。
「通算で15年も首相職にある彼は、この部隊に何度も出動命令を出してきたはず。ゲームは熟知している。間違いない」
「サエレット」はヘブライ語で偵察部隊の意。「マトカル」は参謀を意味する。57年にイギリス軍の特殊空挺部隊(SAS)を手本に設立され、敵陣に潜入して作戦を遂行する能力を持つ。
当初はイスラエル軍の空挺部隊に属していたが、現在は国家情報機関の直属となっており、軍隊とは別の組織だ。
「サエレット・マトカルの強みは情報インフラに組み込まれている点にある」と、アビタルは指摘する。司令官に次ぐ地位にいるのは情報将校であり、退役後に諜報機関のトップに起用された人も多い。
サエレットの精鋭部隊は銃撃戦や暗殺を含むさまざまな作戦を遂行してきたから、敵国では悪名が高い。最もよく知られているのは大胆不敵な人質救出作戦で、その1つが当時22歳のネタニヤフも参加した72年の「アイソトープ作戦」だ。
あのときはパレスチナの抵抗組織「黒い九月」が民間人のカップルを装ってサベナ航空572便をハイジャックし、テルアビブに向かわせた。そして空港に着くと、パレスチナ人受刑者315人を解放しろ、要求に応じなければ機体を爆破すると脅迫した(約100人の乗客がいた)。
機長(第2次大戦では英軍のパイロットだった)からの緊急通報を受けて、すかさずサエレットが出動することになった。
当時の司令官は、後に首相となるエフド・バラク。ネタニヤフを含む隊員は整備員に成り済まし、車輪の修理を口実に機体に近づき、突入した。