最新記事
軍事技術

米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-21レイダー」は中国の次世代超音速ミサイルにかなわない?

China's Hypersonic Missiles Can Kill US B-21 Bomber, Researchers Say

2023年11月29日(水)17時48分
アーディル・ブラール
米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-2レイダー」

米空軍の最新鋭ステルス爆撃機「B-2レイダー」(2022年12月2日)。今月初飛行を行った U.S. Air Force/REUTERS

<米空軍の最新鋭爆撃機「B-21レイダー」の初飛行が行われたが、中国が開発中の超音速ミサイルは既にその性能を上回っているという研究が出た>

米空軍の最新型ステルス爆撃機「B-21レイダー」の初飛行が11月10日におこなわれたが、中国などアメリカの敵対国のミサイル技術の進歩がいつの日か、B-21の能力の能力を上回ってしまうのではないかという懸念は付きまとう。

飛行中のステルス爆撃機が「グーグルマップ」に映り込んでいた

 

香港の英字紙サウスチャイナ・モーニング・ポストが11月27日付の記事で示唆したところによれば、マッハ6(音速の6倍)で自律飛行する中国の極超音速ミサイルは、最新鋭のB-21も迎撃できる可能性があるという。

この記事で引用されている中国の学術研究は、世界の2大経済大国のあいだで続く軍拡競争を象徴している。同研究論文の著者らが所属する中国の西北工業大学は、中国人民解放軍とのつながりを理由に、アメリカの制裁リストに入っている。

第二次世界大戦以降、世界の覇権を握ってきたアメリカは、軍事技術でも数十年にわたってリーダーの地位を享受してきた。しかし、中国は全速力で防衛技術の研究開発を進めており、米国の新兵器を迎え撃つことも視野に入ってきている。

B-21レイダーは、アメリカの過去数十年の戦闘航空における最も偉大な前進だ。B-21の最重要課題のひとつは、次世代のミサイル技術が米空軍の最も進んだ爆撃機をも発見・追跡し、場合によっては撃墜できるようになっても航空優位を保つことだ。

以前なら不可能な攻撃パターン

サウスチャイナ・モーニング・ポストの記事は、中国がおこなった軍事作戦のシミュレーションでは、「B-21に似たステルス機と、それに随伴するドローンの両方が、最高速度マッハ6の中国の空対空ミサイルによって撃墜された」としている。

この結果は、中国の航空宇宙学者のチームにより、査読つき学術誌『Acta Aeronautica et Astronautica Sinica』で発表された。中国のミサイル技術の進歩のほか、急速に進化する将来の空中戦についても詳述している。

サウスチャイナ・モーニング・ポストは同論文を引用しつつ、以下のように伝えている。「中国の極音速ミサイルは、ステルス機を追跡し、破壊する特殊な機能を搭載している。飛行中に出力を自在に調整できる新型の固体燃料パルスエンジンを用いたこのミサイルは、まず宇宙空間の近くまで上昇してから、高速で敵機まで下降することができる」

1950年代中国のロケット開発計画の父と呼ばれる人物の名にちなんで「銭学森軌道」と呼ばれるその軌道は、従来のミサイル軌道よりも長い距離を飛ぶことから、米軍の予測を難しくする可能性がある、と同紙は述べている。

「戦闘シミュレーションでは、中国のミサイルは、発射後すぐに急旋回することができた。これにより、以前なら実現不可能と考えられていた攻撃パターンを、AIが提案できるようになる」という。前述論文の共同著者は、この成果は、中国がB-21に対抗的できる新技術の開発を「余儀なくされた」結果だと述べている。

中国政府は、人民解放軍のステルス爆撃機計画についてはかたく口を閉ざしている。

(翻訳:ガリレオ)

自動車
DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中