最新記事
キャンプ

14歳スイス人が体験した韓国の世界スカウト・ジャンボリー「混乱もあったけど楽しさも」

2023年9月4日(月)20時40分
岩澤里美(スイス在住ジャーナリスト)
世界スカウト・ジャンボリー会場で遊ぶスカウトの若者たち。

韓国セマングムで開催された世界スカウト・ジャンボリー会場で遊ぶスカウトの若者たち。Kim Hong-Ji - REUTERS

<熱中症などが報道されたイベント、実際の参加者はどう感じた?>

8月1日からほぼ2週間の予定で、韓国の西南部セマングムで、世界最大級の若者の合同キャンプ「第25回世界スカウトジャンボリー」が開催された。日本でも盛んに報道されたように、本大会は連日の真夏日への対策がおろそかだった。食事の提供や衛生管理も不十分だった。
 
参加者たちから批判の嵐が吹き荒れ、最大規模で参加したイギリスのスカウトたち4500人はキャンプからの撤退を決め、8月5日にソウルへ移動。アメリカやシンガポールのスカウトも撤退した。大会側と韓国政府は急きょ、各面の対策を講じた。しかし、台風6号の接近に備え、大会2週目の8日には、残っていた他国のスカウトたち3万7千人もキャンプ場を去ることに。1000台以上のバスで各地に散らばり、残りのプログラムを消化した。

スカウトがブームのスイスからは1400人が参加

世界158カ国から4万3000人が参加した今回の大会。九州ほどの面積の小国スイスからは、1400人を超える大所帯が参加した。日本からの参加が約1500人だったから、スイスのほうが参加率は高かった。今回のスイス代表団は、これまでにスイスから海を越えた国でのジャンボリーへの参加の地としては過去最大規模だった。

今、スイスではスカウトがブームだ。2023年1月1日時点で、スイス全国に5万1000人以上のスカウト会員がいる(5歳以上から参加可、毎週土曜日に活動)。2015年以来、会員は増加の一途をたどっているという。ブームの理由は親などの影響──家族が参加していたから子に引き継がれる──ともいわれている。

筆者は、今回の世界スカウトジャンボリーに、ジャーナリストとしてというより親戚の子どもを見守るような立場で関心をもっていた。スイスからの1400人の中に、親しくしているスイス人の友人の息子ロビン君(仮名、14歳半)がいたからだ。筆者は、ロビン君のことは幼いころから知っている。ロビン君はサッカーやフロアボールが好きで、国内のサマーキャンプに何度も参加するなど屋外でのアクティビティに親しんできた。
 
4年毎に開催される世界スカウトジャンボリーの参加資格は、14~18歳(*)。この時期に1回だけ参加できるが、友人によると、代表団の指導者としてなら2回目も参加可能だ。ヨーロッパ、アフリカ、南アメリカを旅行したことがあるロビン君は、アジアには行ったことがなかった。大好きなスカウト活動が韓国でできるチャンスに、心を躍らせていた。スイス代表団は大会1週間前に韓国に入国し、市内観光などの事前プログラムが用意されていたことも、ロビン君には嬉しいことだった(*19歳以上は、指導者またはボランティアのヘルパーとして参加可能)。

今、ロビン君は新学期(新学年)が始まった。韓国での思い出について聞いてみたところ、大会の準備不足が露呈したとはえ、ポジティブな答えが返ってきた。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ車販売、3月も欧州主要国で振るわず 第1四半

ビジネス

トランプ氏側近、大半の輸入品に20%程度の関税案 

ビジネス

ECB、インフレ予想通りなら4月に利下げを=フィン

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中