最新記事
ウクライナ情勢

ウクライナ政府、「反転攻勢の遅れ」に反論

Ukraine Hits Back at Counteroffensive Critics

2023年8月21日(月)15時48分
エリー・クック

久しぶりに領土を奪還したウクライナ軍部隊(8月16日、東部ドネツク州スタロマイオルスケ村) Ukrainian Armed Forces/REUTERS

<「勝利はそう簡単には手に入らない」「改善すべき点はない」とクレバ外相>

ロシアに対するウクライナの反転攻勢が始まって2カ月半。ウクライナの外相は反攻の進みが遅いとの批判に対し、「われわれが改善すべき点は何もない」と反論している。

8月19日発行のドイツ紙ビルトによれば、ウクライナのドミトロ・クレバ外相は「われわれが改善すべき点は何もない。(反転攻勢は)成功し、楽観的な見方をしている人々の期待に応えるだろう。そして懐疑派は面目を失うことになるだろう」と述べた。

またクレバは「ウクライナを甘く見てもらっては困る。焦ってはならない。勝利にはそれなりの苦労が伴うものだ」とも語った。

ウクライナは6月上旬、同国東部と南部でロシア軍に対する反転攻勢を一斉に開始した。領土の奪還は徐々に進んでいるものの、そのペースはゆっくりだ。16日にウクライナのハナ・マリャル国防次官は、ドネツク州のウロジャイネという集落の奪還を発表したが、占領地の奪還はしばらくぶりのことだ。

ウクライナ政府は反転攻勢が遅々として進んでいないとの批判をこれまでやり過ごしてきた。専門家によれば、ロシア軍の陣地の周囲は塹壕でがっちり固められているうえ、無数の地雷も埋まっている。

西側の支援が遅れたせい

6月半ばにウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、反転攻勢のスピードについて「期待よりは遅い」ことを認める一方で、「人々の生命」がかかっていると述べた。

「ハリウッド映画と勘違いして、すぐに結果を期待する人もいるが、そういうものではない」とゼレンスキーはBBCに対して述べた。

7月に入り、ゼレンスキーはCNNに対し、自分としては6月よりも前に反転攻勢を開始したいと思っていたが、西側の同盟諸国からの軍事支援を待たなければならなかったと語った。

「私は反転攻勢をもっと早くやりたかった。もし開始が遅れれば、より広い範囲でわが国の領土に地雷が敷設されることになるのは自明だったからだ」とゼレンスキーはCNNに述べた。「敵に時間を与えれば、より多くの地雷を敷設して守りを固められてしまう」

ウクライナは進軍を続けると考える人も多い一方で、高い死傷率にもかかわらず取り戻せた領土はごくわずか、という状況が今後も許されるのか疑問視する声もある。

ワシントン・ポストが19日に伝えたところでは、アメリカの情報当局は反転攻勢について、年内に南部の都市メリトポリの奪還まで進むことはないだろうと見ているという。メリトポリの奪還は、2014年にロシアに一方的に併合されたクリミアへの進軍のカギとなる。

自動車
DEFENDERの日本縦断旅がついに最終章! 本土最南端へ──歴史と絶景が織りなす5日間
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU通商担当委員、米商務長官らと会談 関税は不当と

ワールド

ロシアの和平への本気度、数週間で判明=米国務長官

ワールド

トルコ外相、イスラエルのシリア攻撃を批判 「地域の

ビジネス

米関税「予想上回る」、物価高と成長鈍化の恐れ 不確
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 3
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 4
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 5
    大使館にも門前払いされ、一時は物乞いに...ロシア軍…
  • 6
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    地球の自転で発電する方法が実証される──「究極のク…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    4分の3が未知の「海の底」には何がある? NASAと仏…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中