最新記事
政治参加

<動画>「勇気ある行動」──ホワイトハウス報道官のスピーチを遮って政権を批判したのに、活動家が褒められた理由

Video of activist confronting Biden admin viewed over 4 million times

2023年8月1日(火)19時33分
キャサリン・ファン

ホワイトハウスの記者会見でお馴染みのジャンピエール報道官(7月27日) REUTERS/Jonathan Ernst

<政府高官のスピーチを途中で遮ったりすれば普通は追い払われるのがオチだが、この場合はテーマが温暖化対策だった上、声を上げた「活動家」が緊張しまくりで声も震えていたのが400万回という高視聴に影響したかも?>

若い環境活動家がホワイトハウスのカリーヌ・ジャンピエール報道官の話を遮って政権に意見する動画がツイッター上で大きな注目を集め、これまでに400万回以上視聴されている。

<動画>熱波のバンクーバー、浜辺でムール貝が焼き上がる

7月27 日、Z世代を中心とする政治団体「明日を担う有権者(Voters of Tomorrow)」の会合で、環境活動家のエリス・ジョシ(21)がジャンピエールのスピーチを途中で遮り、ジョー・バイデン米政権の気候対策に異議を唱えた。ジョシは、Z世代の政治参加を推進する組織「Gen Z for Change(変化のためのZ世代)」の事務局長だ。

「お話の途中ですみません。でも丁寧に頼んでも駄目だったので......。若者100万人がアラスカでの石油掘削プロジェクトに反対する書簡をがバイデン政権に送ったのですが、無視されました」とジョシは述べた。「だから今ここで言わせてください。バイデン政権は石油・天然ガス開発に関する新たなプロジェクトの承認をやめて、若者や科学者やアラスカ北部からルイジアナの地元コミュニティーと連携するつもりはあるのでしょうか」

ジョシの発言中、会合の主催者が彼女に近づいて席につくよう求めたが、話を聞いていた若者たちは発言への支持を表明して音を鳴らした。

ホワイトハウス「大統領は若者のために闘っている」

ジャンピエールはジョシの発言を受けて、堂々と声を上げた彼女の勇気を称え、気候変動問題をめぐるバイデンの取り組みを振り返った上で、さらなる取り組みが必要だと述べた。

「今回のイベント以外の場所で、是非あなたとこの問題について話したいと思います。バイデン大統領がこれまでに行ってきたことや今後も継続して行っていきたいことを徹底的に話し合い、あなたの意見を聞きたいです」とジャンピエールは言った。

このやり取りについてホワイトハウスの当局者は本誌に、「バイデン大統領は気候変動や銃の安全性、学生ローンの減免などのあらゆる問題について、アメリカの若者たちのために闘っている」とコメントした。

この当局者は、ネバダ州のスピリットマウンテンや北極海の環境を保護する政権の取り組みや、CO2排出削減のための「パリ協定」へのアメリカの正式復帰などを成果として強調した。「バイデン大統領は差し迫った対応を必要とするこの危機への取り組みを続け、共和党議員らが我々の取り組みを後退させるのを阻止し続ける」

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア、攻撃対象をエネルギーから民間施設にシフト=

ワールド

ロシア軍、ウクライナの戦闘で大規模部隊の攻撃に転換

ワールド

EXCLUSIVE-米ミサイル防衛、マスク氏のスペ

ビジネス

シティ、3カ月以内の金価格予想を3500ドルに引き
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判もなく中米の監禁センターに送られ、間違いとわかっても帰還は望めない
  • 3
    米経済への悪影響も大きい「トランプ関税」...なぜ、アメリカ国内では批判が盛り上がらないのか?
  • 4
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 5
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 6
    ノーベル賞作家のハン・ガン氏が3回読んだ美学者の…
  • 7
    トランプ関税 90日後の世界──不透明な中でも見えてき…
  • 8
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 9
    関税を擁護していたくせに...トランプの太鼓持ち・米…
  • 10
    金沢の「尹奉吉記念館」問題を考える
  • 1
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止するための戦い...膨れ上がった「腐敗」の実態
  • 3
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 6
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 7
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 8
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 9
    動揺を見せない習近平...貿易戦争の準備ができている…
  • 10
    「世界で最も嫌われている国」ランキングを発表...日…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中