最新記事
アーティスト

「自分で求めたのに」と批判殺到...観客に飲み物かけられ激怒の米ラッパー、反撃に投げ込んだマイクはオークションに?

2023年8月4日(金)18時50分
千歳香奈子
カーディ・B

カーディ・B(2020年2月、マイアミ) YES Market Media-Shutterstock

<公演中にファンから飲み物をかけられ反撃したカーディ・Bだが、その前に「水ちょうだい」と自ら煽る場面も。一体なぜキレたのか?>

【動画】観客に飲み物をかけられたカーディ・Bがマイクを投げ反撃、捨て台詞に激怒の理由も

携帯電話から大人の玩具、キャンディーや遺灰までステージでパフォーマンス中のアーティストへの物投げが社会問題化している米国で、ファンから飲み物を浴びせられたカーディ・Bがマイクを投げつける反撃に出て物議を醸している。

6月にはビービー・レクサが観客の投げた携帯電話で顔を負傷する事故も起きており、当初はファンによる一連の迷惑行為かと思われたが、観客に「水をかけて」とお願いする様子を撮影した動画がSNSに投稿されたことで、昨今のトレンドに対する正当な反応だったのかどうか議論を呼んでいる。

 
 
 
 

擁護ムードから一転

事件が起きたのは、灼熱のラスベガス。7月29日にクラブの野外ステージで行われた公演で、ステージに近い前列にいた観客がカップに入った飲み物をカーディの顔に浴びせた。これに激怒し、マイクを振り上げて壇上から観客めがけて投げつける様子を撮影した動画がネットで拡散されると、「彼女はやるべきことをやっただけ」「アーティストに物を投げつけるのはやめるべき」と擁護する声が上がった。

しかし、この直前に暑さをしのぐため自ら客席に向かってヒップを突き出すようなポーズで「水をちょうだい」と煽る様子を撮影した別の動画も投稿されたことで、事態は一変。動画では何人かの観客がカーディのボディめがけて水をかけ、「気持ちいい!」と喜んでおり、「自分で要求しておきながらマイクを投げるとかありえない」と批判が殺到。

コメント欄には、「別の観客にマイクが当たったように見える」との指摘や、マイクを投げた後も歌声がスピーカーから流れ続けていたことに「マイクは必要なかった。口パクだったのだから」とパフォーマンスを批判する声まで寄せられ炎上した。

前日のステージでもDJにブチ切れ

警備員が液体を浴びせかけた人物の周りに集まる様子も見られたが、その後は何事もなかったかのようにパフォーマンスが再開された。しかし、腹の虫が収まらなかったのか、公演終了間際には「顔じゃなくて、"あそこ"にかけろと言ったのに、クソ女」と捨て台詞を吐いたカーディ。後日マイクが当たった女性から被害届が出され、暴行容疑で警察が捜査に乗り出す事態になった。

「証拠不十分」で捜査は打ち切られ、逮捕は免れたものの、前日のステージでも曲を早々に切り上げたDJにキレてマイクを投げつける行為でファンを驚かせていた。この様子もTikTokに投稿されており、「2人とも訴えたらいいのに」とバッサリ斬り捨てるユーザーも出ている。

ビジネス
栄養価の高い「どじょう」を休耕田で養殖し、来たるべき日本の食糧危機に立ち向かう
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

三菱電の今期、米関税で300億円コスト増 営業益は

ワールド

ECBは利下げ余地ある、トランプ氏の政策機能ぜず=

ワールド

中国が南シナ海の鉄線礁を「統制下に」と主張、フィリ

ビジネス

TDK、26年3月期営業益予想は0.4%増 リスク
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中