最新記事
ウクライナ戦争

ウクライナ戦争はいつまで?「3年目が見えてくる」その理由 小泉悠×河東哲夫

THE END OF AN ENDLESS WAR

2023年4月11日(火)19時45分
小泉 悠(軍事評論家)、河東哲夫(本誌コラムニスト、元外交官)、ニューズウィーク日本版編集部
朝鮮戦争

ウクライナ戦争は休戦までに3年かかった朝鮮戦争に似ている INTERIM ARCHIVES/GETTY IMAGES

<すでに1年続いている戦争だが、これからどうなるか。朝鮮戦争は3年で休戦になったが......。日本有数のロシア通である2人が見る、ウクライナ戦争のこれからの展開>

※本誌2023年4月4日号および4月11日号に掲載の「小泉悠×河東哲夫 ウクライナ戦争 超分析」特集、計20ページに及ぶ対談記事より抜粋。対談は3月11日に東京で行われた。聞き手は本誌編集長の長岡義博。

【動画で見る】ウクライナ戦争の「天王山」と知られざる爆破陰謀論(小泉悠×河東哲夫 対談)

――最後の質問です。1年続いた戦争は終わる気配が全く見えない現状ですが、戦争の見通しについて改めて分析していただけますか。

■河東 先ほども言ったように、急に終わる可能性は少ないわけです。これまでのいろいろな戦争を見てみると、例えば英仏間の百年戦争なんていう例もあります。600年ぐらい前の戦争だけれども、ウクライナ戦争と結構似ていて、これは100年断続的に続いた。

あとは(19世紀の)クリミア戦争。クリミア戦争こそよく似ているのですが、ほとんど引き分けで終わった。戦争末期の形勢が悪いときに、ロシアのニコライ1世は死んでいるんです。

それから、第2次大戦の初めの頃のフィンランド戦争。フィンランドがものすごく抵抗してソ連軍に被害を与えたんだけれども、結局多勢に無勢で負けて、領土をずいぶん失う形で停戦した。

次は朝鮮戦争ですね。スターリンが始めて、中国はスターリンに引きずられて義勇軍を出した。出したら勝ったから、続けてやろうと思ったらスターリンが死んで、結局停戦に至った。朝鮮戦争はスターリンが死なないと終わらなかったかもしれない。ウクライナで考えると、プーチンがいなくなるか、ゼレンスキーがいなくなるか。

もう1つはアメリカの大統領選挙がどうなるか。昨日、シリコンバレーの大きな銀行が破産しましたけども、あれがアメリカ金融危機につながれば、アメリカもウクライナ戦争どころじゃなくなるでしょう。いろいろな要素があるけれども、基本的には長引くだろうとは思います。

■小泉 軍事的側面について言うと、両方とも戦争を継続する能力がある。人間の補いは動員でついていて、ロシアの兵器生産が止まってないのはさっきお話ししたとおり。

ウクライナは西側からかなり大規模な軍事援助を受け続けられている。あとウクライナ軍がもともと持っている旧ソ連製の大砲のために旧ソ連規格の口径の弾を造るとか、1年やってだんだん態勢ができてくるので、純軍事的に戦えてしまうんでしょう。

そうすると、お互いがもうこれ以上は物理的に戦闘継続できない、軍隊が消耗し切ってこれ以上は戦争が続けられないという状況までいかないと、なかなか政治フェーズに入っていけない。その意味では今の東部での戦いとか、今年の春から秋ぐらいにかけて、地面がまだ固まっていて大規模な戦闘ができる時期に予期されているウクライナ軍の反攻の形勢が、まず直近では影響を及ぼしてくると思います。

おそらく今年の秋ぐらいまでの形勢が、そのまま来年初頭まで持ち越される。来年春ぐらいになると、またぞろ大規模な軍事行動が、という話になってくるので、やはり3年目がどうしても見えてきてしまう。

SDGs
使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが「竹建築」の可能性に挑む理由
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

全米50州で反トランプの大規模デモ、関税や政府縮小

ワールド

「市場が語った」と中国、米関税受けた相場急落で

ワールド

米相互関税が一部発動、一律10% 各国は協議模索

ビジネス

アングル:飲み代は上昇、雇用は減少 トランプ関税で
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中