最新記事

ハイチ

摘発すべきはギャングとエリート──国家を食い物にしてハイチを「崩壊国家」に追い込む悪い奴らの実態

HAITI’S HOMEGROWN ILLS

2023年3月2日(木)15時02分
ロバート・マガー(政治学者)

230307p50_HIC_03.jpg

ギャングの暴力、コレラ、飢餓が人々を苦しめ、昨秋には首都で大規模なデモが起きた GEORGES HARRY ROUZIERーANADOLU AGENCY/GETTY IMAGES

それらの緊急支援に続いて警察官の募集と訓練教育の支援、地域ぐるみの防犯体制の構築や刑法改正、さらにエリートが犯罪集団と手を組む現状を打破するには汚職一掃や透明性確保のための支援も必要になる。

武器と麻薬の密輸対策では、カリブ共同体や米州機構などの組織が地域的な捜査協力の枠組みづくりを進めれば、情報共有や技術支援などで大きな成果が期待できる。

とはいえ、ハイチが国家破綻の危機を克服するには、まともな統治と言わないまでも、せめてそれに近いものを復活させることが不可欠だ。現時点では、ハイチには民主的な選挙で選ばれた公職者は一人もいない。大統領暗殺事件後、首相に就任したアリエル・アンリは秩序回復のために選挙を行うと約束した。

だがこの約束はいまだ実現していない。2月に暫定選挙管理委員会が発足したが、年内に選挙が実施される見込みは薄い。仮に選挙が行われたとしても、ギャングが支持する候補に入れなければ殺されかねない状況ではいったい何人が投票所に足を運ぶだろう。

重武装したギャングが相手では秩序回復は困難を極める。最終的にはハイチの人々が主体にならなければ長期的な問題解決は望めないが、それに道筋を付けるためにも国際社会の支援が不可欠だ。

ハイチのエリートに「腐れ縁」を断つよう圧力をかけなければ、悪の集団はのさばり続ける。彼らの懐に流れ込む潤沢な資金を断つこと。それが先決だ。

From Foreign Policy Magazine

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米バークシャー、24年は3年連続最高益 日本の商社

ワールド

トランプ氏、中国による戦略分野への投資を制限 CF

ワールド

ウクライナ資源譲渡、合意近い 援助分回収する=トラ

ビジネス

ECB預金金利、夏までに2%へ引き下げも=仏中銀総
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 10
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中