最新記事
ウクライナ

【現地報告】ウクライナの地雷除去へ! 日本製地雷探知機「ALIS」の研修に迫る

2023年3月13日(月)17時00分
※JICAトピックスより転載

jicatopics20230313mines-07.jpg

講師を務めるCMACのALIS部隊のメンバー

ポーランドでフォローアップ、研修は継続

ALISの操作技術のさらなる習得を目指すため、今後、ポーランドでのフォローアップ研修を予定しています。「できるだけ多くのウクライナの人たちに研修を行うためには、隣国のポーランドでの研修が有効です。次回はポーランドの私たちが、落ち着いた安全な環境でトレーニングを提供できるように準備したい」。今回の研修にオブザーバーとして参加したポーランド国家警察・テロ対策部隊のマレク・サドースキさんは、そう話します。

ウクライナの地雷や不発弾の除去は、10年単位で腰を据えて取り組む必要がある課題です。人々が安心・安全に暮らせるように、広大な地域で一つも取り残さず爆発物を除去するために、継続したサポートが必要です。日本、カンボジアとポーランドの3か国が連携した研修は続きます。そして今後も、ウクライナの戦後を見据えた強靭な国づくりのため、地雷・不発弾対策においてこれまで日本が蓄積してきたノウハウや技術力、培ってきた各国とのネットワークを生かした協力が求められます。

jicatopics20230313mines-08.jpg

(関連リンク)
ウクライナ非常事態庁が地雷除去に関する視察で北杜市訪問
CMACに対する日本の協力 | 技術協力プロジェクト | 事業・プロジェクト - JICA

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

欧州の小売業者、EUに米カード2社の手数料引き下げ

ワールド

イラン、マネロン「ブラックリスト」解除へ一歩 国際

ビジネス

ホンダ、カナダで雇用維持確約と産業相 EV計画延期

ビジネス

日経平均は続落で寄り付く、高値警戒感が台頭 円安一
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    加齢による「筋肉量の減少」をどう防ぐのか?...最新研究が示す運動との相乗効果
  • 3
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 4
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 5
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映…
  • 6
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 7
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 8
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 9
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 10
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中