最新記事
ロシア情勢

プーチン、国内の情報統制に失敗──政府関係者が認める

Kremlin Admits Putin Losing Control of Russia's War Narrative — ISW

2023年3月13日(月)17時20分
アンドリュー・スタントン

クレムリンで国際女性デーのスピーチをするプーチン(3月8日) Sputnik/Ilya Pitalyov/REUTERS

<国内の「情報空間」を思い通りに動かしたいプーチンだが、政府の内部対立で「スターリン時代のようは手」は打てなくなっている>

アメリカのシンクタンク、戦争研究所が3月11日に出したレポートによれば、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領がウクライナ侵攻を巡る国内世論をコントロールしきれなくなっていることを同国政府関係者が認めたという。

プーチンの言う「特別軍事作戦」つまりウクライナに対するロシア軍の侵攻が始まって早1年。ロシアとしては短期間のうちに勝利を収めるつもりが、西側の支援を受けたウクライナ軍が予想を上回る抵抗を見せたことで思うような戦果を上げられず、政府内では侵攻を巡って内部対立も起きていると言われる。

ロシア政府は、政府に都合のいい見方をニュースサイトやソーシャルメディアなどの「情報空間」を使って拡散しようとしてきた。ロシアは以前からこの手法を駆使してきたが、侵攻開始後は、国内の政府批判に激しい弾圧も加えてきた。

だが戦争研究所のレポートによれば、プーチンによる情報統制にほころびが見えてきた可能性があり、そのほころびを修復するのは容易なことではないかも知れない。

レポートによれば、ロシア外務省の報道官マリア・ザハロワは先ごろ、あるフォーラムに出席し、「情報と認知戦の実際的、技術的な側面」について話をした。

新たなプロパガンダ機関を作れない理由

ザハロワは、プーチン周辺で内紛が起きていることや、プーチンが「ロシアの情報空間に対する中央からのコントロールを手放した」ことを認めた。

「パネルディスカッションでザハロワは、スターリン時代に情報を中央でコントロールしていたソビエト情報局に匹敵するものを設立することは今のロシア政府には不可能だと述べた。政府内の『エリート』の間で意見が対立しているからだ」と軍事研究所はレポートで伝えている。

戦争研究所はレポートで、ザハロワの発言はロシア政府が世論を制御しきれなくなっているとの見方を「裏付ける」ものだと述べた。

「この発言は、いくつかの見方を裏付けている。まず、プーチンの主要な側近たちの間で対立が起きているというもの。そして時間の経過とともに、ロシアの情報空間をコントロールする力がプーチンから他の人物や機関の手に渡ってしまったというもの。そして今のプーチンにはそのコントロールを取り戻すことも不可能らしいというものだ」とリポートには書かれている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場

ワールド

米連邦地裁、収賄疑惑のNY市長の起訴棄却 政権の「
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中