最新記事

天体観測

【解説】2月2日に最接近し「肉眼で見える」──二度と戻って来ない「緑のZTF彗星」の正体

A COSMIC GIFT OF GREAT PRICE

2023年2月1日(水)13時10分
フレッド・グタール(本誌サイエンス担当)
彗星

(写真はイメージです)アラブ首長国連邦の砂漠上空に現れた彗星 ANTON PETRUSーMOMENT/GETTY IMAGES

<ネアンデルタール人も見ていたはずの「長周期彗星ZTF」が約5万年ぶりに地球に接近している>

夜空に浮かぶおおぐま座とこぐま座の間に新たな彗星が現れた──といっても、特に派手な天空ショーではない。緑色の小さな影にしか見えないだろう。天空の3分の2まで伸びる尾を引いていた1910年のハレー彗星とは大違いだ。2月初めに明るさがピークに達した後、1~2週間で見えなくなる予想だから、実に15カ月以上も輝き続けた1997年のヘール・ボップ彗星とも比べものにならない。

【動画】「緑のZTF彗星」の現在地

だが、この彗星には他の彗星と異なる重要な点が1つある。それは、ここまで来るのにとんでもなく長い距離を移動してきたことだ。詳細はまだ不明だが、この彗星の公転周期は推定で5万年。ヘール・ボップ彗星は約2500年、ハレー彗星はわずか76年だから、まさに桁違い。計算上、この彗星は太陽系の外縁と星間空間の境目に位置する「オールトの雲」から来たと考えられる。

オールトの雲は、最長で地球から2光年近く(16兆キロ以上)も先の宇宙空間にまで広がる。40億年ほど前、宇宙のガスが凝縮して太陽ができ、惑星が生まれた頃、太陽の重力圏の端っこには原始の物質の小さな破片が散らばっていたと考えられる。

「小さいといっても、そのへんの山くらいの大きさはある。それが私たちの知る彗星の起源だ」と、アリゾナ大学の天文学者エイミー・マインザーは言う。「こうした天体はすごく、ものすごく古い」から、宇宙の起源を知る手掛かりになる。

【写真】「緑のZTF彗星」の美しい光

その古さとは比較にならないが、この彗星が前回、地球上で見えたのは5万年前。まだネアンデルタール人がいた頃だ。彼らも、この緑色の天体には驚いたに違いない。私たちホモサピエンスがこの天体に気付いたのは昨年の3月。見つけたのは米カリフォルニア州パロマー天文台のZTF(ツビッキートランジェント天体探査装置)に詰める人たちだ。

その1人で、カリフォルニア工科大学のフランク・マッシは人工知能(AI)の専門家。デジタル画像を精査し、既知の天体に関するデータベースでは説明できない光源を見つけたら天文学者に知らせるのが仕事だ。しかし、今回の彗星を発見したのはAIソフトではない。ZTFを仕切るトム・プリンスによれば「夜明け前と日没後に空を見るという昔ながらの方法」で見つかった。

ZTFの科学者らは、当初は小惑星だと思っていた。画像の光り方は小惑星を思わせた。小惑星の場合、太陽に照り付けられて氷やガスなどの揮発性物質が燃え尽き、硬い岩石の表面だけが残っているから、太陽の光をしっかり反射する。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中