最新記事

インタビュー

太田光インタビュー:「カルト擁護」と言われても......炎上に抗う真意

2022年12月13日(火)17時15分
石戸 諭(ノンフィクションライター)

忘却する社会に抗う

忘却は進む、されどニュースは流れ続ける――。その時々にいくら真剣に考えても、一瞬の間に発言は消費されていく。急速に盛り上がり、急速に忘れられるメディア環境をどう捉えているのか。

太田:今でも日本社会は空気で動くものだと思っている。安倍さんが亡くなったことも、旧統一教会問題もある時期に忘れられるのではないかな。次は創価学会や他の新興宗教のほうに問題が広がっていくのかもしれない。それでも、しばらくたてば、社会の関心が離れて終わっていく気がする。俺は日本人の宗教観とか、日本社会にとって宗教とは何かという問題まで考えたいけど、問題はどうしても複雑になる。

複雑になっていくうちに「あれ? これって何が問題なんだっけ?」と多くの人がついていけなくなり、取り上げられなくなる。これがマスコミのパターンだよね。例えば去年、一昨年はあれだけ騒ぐ若者たちのせいで感染拡大が......と怒っている人がいた新型コロナなのに、今はもうサッカー・ワールドカップの日本戦の後に渋谷で騒いでいる人たちを見ても、社会的には何も言われていない。感染拡大に怒っていた人たちはどうなったんだろうと思うよ。

全ての笑いは時事ネタである

太田は、そんな現実を徹底的に笑いに変えていく。「心配ごと」があれば「笑いごと」に変えてしまえばいい、というのが彼の基本中の基本とも言えるスタンスだ。時事問題は、笑いのネタの宝庫である。太田は爆笑問題のYouTubeチャンネルで自身の炎上騒動をネタにしたコントを披露している。

太田:時事ネタをやっている以上、これは宿命なんだよね。最後は笑わないとやってられない。俺たちがネタにするくらいでちょうどいい社会問題が世の中にはいくらでもあるんですよ。日本のコメディアンは時事ネタをやっていないとか、アメリカは政治家をちゃかすけど、日本ではやっていないと言われることは多い。でも、それは嘘なんだよね。

俺の持論は、「全ての笑いは時事ネタ」である、というもの。若手のコントや漫才でも、そこに笑いが生まれるときには、現代の世相や風俗が絶対に入っている。それをちゃかしたり、ちょっとおかしいと思わせたりするから、お客さんは笑ってくれる。

炎上をネタに、までがワンセット

太田:笑いは人と人が違うからこそ生まれるもの。時事ネタも人によって受け取り方が違うでしょ。その違いの中に、おかしさがある。違いからネタが生まれるからこそ、笑いには常に人を傷つける可能性があるし、逆に人によっては救われたと受け止められる可能性もある。俺はそんなもんだと思っている。

笑いは赦(ゆる)しでもある。笑いのネタにするということは、その人を赦して次に向かっていくということ。炎上騒動を笑いのネタにするというのもそういうことだよね。まぁ俺の場合、ネタにしたらしたで、不謹慎だと言われるまでがワンセットだな。

そう言って、自らの発言する姿を相対化するかのようにウヒャヒャと笑う。その姿こそ、太田光そのものだった。きっと彼は最後まで、きっとこう信じて生きるのだろう。人間の言葉はどうせ伝わらない、だが、伝えることを諦めない、と。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

JPモルガン、新興国通貨の投資判断引き下げ 最悪の

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を大量保有 5

ワールド

台湾行政院、米相互関税は「不合理」 貿易黒字は対中

ビジネス

午後3時のドルは146円台へ急落、半年ぶり大幅安 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中