最新記事

第三次大戦

ポーランドにミサイル着弾で「WWIII(第三次大戦)」がトレンド入り

WWIII Concerns Flood Twitter After Russian Missiles Reportedly Hit Poland

2022年11月16日(水)18時32分
アンドリュー・スタントン

外交の専門家ジェニファー・キャシディ博士もこうツイートした。「アメリカの情報機関高官は、ロシア製ミサイルがNATO加盟国であるポーランドの領土内に着弾し、2人が死亡したと述べた。これが第5条の発動につながるとの声があがっているが、こんな時こそ、全員が冷静さを保つ必要がある。プーチンはWWIIIを望んでいる。権力の座から追い落とされるまでこの戦争を戦うつもりだ。それを許してはならない」

今回の着弾は、ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が2月に侵攻を開始して以降では初めて、ミサイルが国境を越えてNATO加盟国の領土内に入った事例となった。同時にロシアはウクライナ全土に100発近いミサイルを撃ち込んでおり、ウクライナ・エネルギー省のヘルマン・ハルシチェンコ大臣はウクライナのインフラを狙った攻撃が激化しており、近隣諸国にも被害が及ぶ可能性があると警告していた。

米国防総省のパトリック・ライダー報道官は15日、アメリカの国防当局者は報道を承知しているとした上で、アメリカはNATO加盟国を防衛する義務があると言明した。「我が国が負う安全保障義務と第5条は、我々はNATOの領土を隅々まで守ることを明確に示している」

(翻訳:ガリレオ)

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

国連、雨季到来前に迅速な援助呼びかけ 死者3000

ビジネス

日経平均は続伸で寄り付く、米関税警戒で伸び悩みも

ビジネス

関税の影響を懸念、ハードデータなお堅調も=シカゴ連

ビジネス

マネタリーベース、3月は前年比3.1%減 7カ月連
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中