ウクライナから盗んだアライグマがロシア空挺部隊の士気をよみがえらせた!
Russia says raccoon stolen from Ukraine is raising morale—"he motivates us"
アライグマの「ヘルソン」はメッセージアプリ「テレグラム」にアカウントを持っており、フォロワーは5万3000人を超える。同アカウントは11月22日の投稿の中で、ロシア軍の兵士たちにメッセージを送って欲しいと次のように促した。「空挺部隊の怖そうな隊員たちも、防弾ベストの内側には子どもたちが描いた絵や手紙をしのばせているものです」
戦時に兵士たちの士気を高めるために、動物がマスコットとして利用されることは多い。第一次大戦では、猫の「トーゴ」が英海軍の戦艦「ドレッドノート」のマスコットとして可愛がられた。
スコットランドのエディンバラ動物園にいるオウサマペンギンの「ニルス・オーラブ准将」は、ノルウェー近衛連隊のマスコットであり名誉連隊長を務めている。米海兵隊では代々ブルドッグがマスコットを務めており、2018年に「チェスティ14世」の後を継いで「チェスティ15世」がマスコットに就任した。

アマゾンに飛びます
2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら