最新記事

ウクライナ戦争

プーチンはヘルソン撤退発表時、病院にいた──戦争の終焉がまだ遠い理由

A Fallback Plan

2022年11月14日(月)11時50分
フレッド・カプラン(スレート誌コラムニスト)

221122p32_HSN_01.jpg

プーチンは負けを認めるつもりはなさそうだ(11月4日、モスクワ) YEVGENY BIYATOV-SPUTNIK-POOL-REUTERS

プーチンの新たな誤算

今回のヘルソン撤退は、ウクライナ戦争の終焉が近いことを意味するものではない。ドニプロ川東岸の大部分はまだロシアが実効支配しており、戦闘が続く北部(ドンバス地方)に兵士たちを再配置することもできる。

また、ロシアにはミサイルの備蓄がたっぷりあり、ウクライナの都市部を爆撃できる。

実際、最近は発電所などの重要インフラにミサイルを撃ち込み、キーウをはじめ多くの都市を停電に陥らせた。住宅地や子供の遊び場など、軍事施設ではない場所への無差別攻撃も多数報告されている。

プーチンはこの戦争を長期戦に持ち込むつもりらしい。無差別攻撃でウクライナの一般市民を震え上がらせ、エネルギー供給を絶って厳しい冬を耐え難いものにすれば、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領も欧米諸国も、停戦を求める声に屈するかもしれないという計算だ。

だが、これは(というか、これも)プーチンの計算違いになりそうだ。最近のミサイル攻撃は、ロシアに降伏しまいというゼレンスキー(とほとんどのウクライナ人)の決意を固くしただけだった。

ロシア産エネルギーの供給を絶たれたヨーロッパ諸国も、代替供給源を見つけつつある。

ただ、ヨーロッパでもアメリカでも、大衆の忍耐がいつまで続くか懸念する声はある。そんななか、アメリカの中間選挙で「アメリカ・ファースト」を訴える共和党右派が不振に終わったことは、こうした懸念をいくらか後退させた。

ジョー・バイデン米大統領の右腕であるジェイク・サリバン国家安全保障担当大統領補佐官は11月4日、キーウを訪問して、アメリカの揺るぎない支持をゼレンスキーに直接伝えた。その一方で、少なくとも原則的には戦争の幕引きに意欲を示すよう、ゼレンスキーに圧力をかけた。

和平交渉のための5条件

このためゼレンスキーは7日、ロシアが5つの条件を満たすなら、和平交渉に応じると発表した。

その5つとは、ウクライナの領土的一体性の回復、国連決議の遵守、この戦争で破壊されたもの全ての復旧費用の負担、戦争犯罪者の処罰、そして二度と侵攻しないという約束だ。

この条件に「プーチンの退任」が含まれていないことは注目に値する。ゼレンスキーは10月、プーチンとは絶対に交渉しないとしつつ、プーチンの後継者とは協議する可能性を示唆した。今回プーチンの名前が言及されなかったことは、外交のなせる業だろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

豪首相、米相互関税に「友好国の行為でない」 報復措

ビジネス

国外初の中国グリーン債発行に強い需要、60億元に応

ビジネス

トランプ関税で影響の車両に「輸入手数料」、独VWが

ワールド

米関税「極めて残念」と石破首相、トランプ大統領に働
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中