最新記事

東南アジア

東ティモール11番目の加盟国に ASEAN首脳会議で合意

2022年11月12日(土)21時30分
大塚智彦
国連のアナン事務総長(左)とシャナナ・グスマン大統領(右)

2002年の東ティモール独立記念式典で国連のアナン事務総長(左)とシャナナ・グスマン大統領(右) REUTERS

<独立後の平和維持に日本の自衛隊も派遣された国がASEANの一員へ>

カンボジアのプノンペンで開催中の東南アジア諸国連合(ASEAN)の首脳会議は11月11日に発表した声明で、新たな加盟国として東ティモールを迎えることで合意に達したことを明らかにした。

これで東ティモールは11番目のASEAN加盟国となることが決まった。

東ティモールは旧インドネシア領で長年の独立を求める武装闘争の末、1999年の国民投票を経て2002年5月20日に独立を果たした。

独立を果たした東ティモールは2011年からASEANへの加盟申請を出し続けていたが、新規加盟をするには全加盟国の同意が必要。東ティモールに対しては財政的基盤が不十分とする意見が出されるなど、これまで延期が続いていた。

しかし今年7月19日にインドネシアを訪問した東ティモールのラモス・ホルタ大統領がジョコ・ウィドド大統領に改めてASEAN加盟への要望を再度伝え、今回の首脳会議以後カンボジアから議長国を引き継ぐインドネシアが中心となって早期加盟実現で根回しを行い、念願のASEAN加盟が実現する運びとなったという。

武装闘争の末に果たした独立

長らくポルトガルの植民地だった東ティモールは太平洋戦争での日本軍占領を経て戦後再びポルトガル領となった。その後1975年にポルトガル政府が植民地を放棄した直後にいったん独立を宣言したものの、ほぼ同時にインドネシア軍が侵攻し全土制圧に乗り出した。

その結果、1976年にインドネシア政府が27番目の州(当時)として東ティモールの併合を宣言。これ以降はインドネシア領となったが、独立を目指す政治組織「フレテリン」とその武装部門である「ファリンテル」によるインドネシア抵抗運動が続くことになった。

1991年には中心都市ディリで行われた平和的なデモにインドネシア軍が一方的に発砲し、住民約400人が死亡する「サンタクルス事件」が発生。国際社会の注目を浴びたが、それまでの武装闘争は大きく報じられることもなく「忘れられた独立紛争」と言われた。

独立を問う住民投票実施

1998年にインドネシアのスハルト大統領による長期独裁政権が崩壊し、後任のハビビ大統領は東ティモールのインドネシア併合の是非を問う住民投票の実施を決めた。このときハビビ大統領はそれまでのインドネシア併合時代に進んだインフラ整備や経済援助などから「住民の多くはインドネシアに留まることを選択する」と踏んでいたとされる。

しかし国連の主導で1999年8月に実施された住民投票は、投票率98.6%と関心が高く、独立を望む住民が78.5%と多数になり、以後独立に向けた準備が国連と共に進んだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ車販売、3月も欧州主要国で振るわず 第1四半

ビジネス

トランプ氏側近、大半の輸入品に20%程度の関税案 

ビジネス

ECB、インフレ予想通りなら4月に利下げを=フィン

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中