ミャンマー拘束の久保田さん、解放のカギは? 中国にらみ難しい日本政府の立場
拘束された久保田の早期解放を訴える支援者の記者会見(今年7月、東京) ISSEI KATOーREUTERS
<ジャーナリストの久保田徹氏は、ミャンマー軍事政権への抗議デモの撮影中に当局に拘束され、裁判で禁固刑を言い渡された>
またしても外国人のジャーナリストがミャンマー軍事政権の恣意的な司法の標的になった。国軍の統制下にあるミャンマーの裁判所は10月5日、日本人のドキュメンタリー作家、久保田徹に禁錮刑の判決を言い渡した。
久保田は7月30日、ミャンマーの最大都市ヤンゴンで軍事政権に対する抗議デモの様子を撮影していて、治安当局に身柄を拘束された。5日の判決では、扇動罪で3年、電子通信に関する罪で7年の禁錮刑が言い渡された。出入国管理法違反に関する裁判はまだ続いている。
昨年2月のクーデターで実権を掌握した国軍は、国内外のジャーナリストに対する締め付けを強めてきた。
これまでに12以上の報道機関が閉鎖に追い込まれたほか、少なくとも142人のジャーナリストが逮捕されている。このうち57人は、曖昧で恣意的な容疑により現在も身柄を拘束されたままだ。報道機関への締め付けは、軍事政権への抵抗運動が活発になるのに伴い、ますます激しくなってきている。
現地のメディアによると、今回の判決で久保田に言い渡された2つの禁錮刑は、同時に執行が開始される見通しだという。つまり、禁錮の期間は7年ということになる。しかし、実際に久保田が収監されるかは分からない。久保田の釈放があるか否かが今後の焦点になる。
これまでのパターンでは、拘束された外国人ジャーナリストは、刑期が満了する前に釈放されてきた。アメリカ人ジャーナリストのネーサン・マウン、ダニー・フェンスター、ポーランド人ジャーナリストのロバート・ボツィアガ、そして日本人ジャーナリストの北角裕樹の場合がこれに該当する。
北角氏の時のような「配慮」はあるか?
軍事政権に対する抗議デモを取材していた北角は、虚偽のニュースを拡散したとの容疑で昨年4月に逮捕されたが、5月に解放された。
軍事政権は北角の解放に関して、「ミャンマーと日本のこれまでの友好関係と今後の2国間関係を考慮し、また、日本政府の特使(笹川陽平・日本財団会長)からの要請に基づいて」判断したとしている。
問題は、久保田にも同様の配慮がなされるかどうかだ。日本政府は多くの欧米諸国に比べてミャンマーの軍事政権に対する批判を抑制し、忍耐強い水面下の外交努力を重んじてきた。しかし、ミャンマー情勢の悪化に伴い、日本政府も軍事政権との関与を継続することを次第に正当化しにくくなってきている。