最新記事

ロシア

プーチンの後任には更なる強硬派が就く──元MI6長官

Putin could be replaced by more extreme leader, former U.K. spy chief warns

2022年10月13日(木)14時37分
ジェームズ・ビッカートン

裸のプーチンの彫刻を担ぐチェコの抗議デモ(10月7日、プラハ) Eva Korinkova-REUTERS

<部分的動員令も既にプーチンの意思ではなく強硬派の不満を抑えるためのものだった。プーチンの失脚を望む西側は思わぬしっぺ返しを食うことになるかもしれない>

ロシアのウラジーミル・プーチン大統領が辞任すれば、彼よりもさらに右寄りのナショナリストが後任に就くことになるだろう――2014年〜2020年までMI6(英国情報部国外部門)の長官を務めたアレックス・ヤンガーが10月11日、BBCのニュース解説番組「ニュースナイト」の中で、このように予想した。

ヤンガーは、司会者に対して次のように述べた。「皮肉なことに、プーチンは自らが土台としてきた政治基盤に追い詰められる危険に直面している。彼の支持基盤だった熱狂的で国粋主義的でファシスト的な極右勢力が今、ウクライナ戦争へのプーチンの対応が手ぬるいと厳しく非難している」

「プーチンは本当は、部分動員令を出したくなかった。国民の反発を食うことが分かっていたからだ。だが右派の不満を抑え込むために導入せざるをえなかった」

司会者が、「プーチンが何らかの形で現在の立場を追われることになれば、後任にはさらに右寄りの人物が就くということか」と尋ねると、ヤンガーはこう答えた。

「そうだ。だから私たちは、何を望むかを慎重に考える必要がある。個人的には、プーチンはいずれ大統領の座を追われて、彼に批判的な右派の人物がその後継者になると思う」

ハルキウ撤退が転換点

プーチンは9月21日、ウクライナへの軍事侵攻での兵力不足を補うために、予備役の部分動員令を発令した。ロシア政府がどのような形であれ動員令を発したのは、第二次大戦以降で初めてだ。

9月に入ってウクライナ軍が反転攻勢を強め、北東部のハルキウ(ハリコフ)を占領していたロシア軍が撤退に追い込まれたことで、プーチン政権に対する強硬派の圧力が強まった。

極右のナショナリストで、ソーシャルメディアプラットフォーム「テレグラム」上に58万1000人のフォロワーを持つイーゴル・ギルキンは9月下旬、侵攻作戦に失敗したセルゲイ・ショイグ国防相は銃殺隊によって処刑されるべきだと示唆。さらにウクライナに対して戦術核兵器を使用するべきだと主張し、そうなれば「ヨーロッパに2000万人の難民を送り込める」だろうと述べた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米関税で市場に動揺、貿易戦争・景気後退を懸念 「最

ワールド

訂正(3月31日配信の記事)-トランプ大統領、3期

ワールド

トランプ氏が相互関税発表、日本は24% 全ての国に

ビジネス

訂正米自動車関税、年数千億ドル相当が対象 車載コン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中