最新記事

日本社会

謎の中華系集団が江戸川でカキ殻清掃をする意外な理由 中国人をヘイトする中国人に見る問題

2022年8月29日(月)18時05分
安田峰俊(ルポライター、立命館大学人文科学研究所客員協力研究員) *PRESIDENT Onlineからの転載
江戸川にある中国語の看板

河川敷付近にはカキ殻の投棄を禁じる注意書きが多数。日本語のものもあるが、中国語の看板が特に目立つ。社会問題なのは間違いない。 筆者撮影

江戸川の河口でカキ殻を回収する中国人たち

2022年7月19日、東京新聞にあるニュースが掲載された。まずは「市川・江戸川河口のカキ殻大量投棄 関東在住の中国人有志が回収に汗」と題された記事の冒頭部を引用しておこう。


「中国人の良くないイメージを吹き払いたい」----。千葉県市川市の江戸川河口部で、食用にカキ採りをする中国人らが河川敷に大量のカキ殻を捨てて問題化していることから、東京都内などに住む中国人が、カキ殻の回収作業を始めた。近く任意団体をつくり、地元の市民団体などと一帯の環境美化につなげたいとしている。

同胞の社会問題に対して、在日中国人自身が自浄作用を発揮してボランティアをおこなった。実に「いい話」である。そこで私はこのニュースをなにげなくツイートした。すると、活動の当事者を名乗るアカウントから「それは違う」とわざわざメッセージが来た。しかも、以前に別の取材(とあるデモ現場)で連絡先を交換したことがある中国人からも、やはり同じようなメッセージが来た。

どういうことか。彼らの話を総合すると、新聞で報じられたような「中国人の良くないイメージを吹き払いたい」などとは断じて言っておらず、それが自分たちの意見だと思われては大変に困るというのである。

とはいえ、私に送ってきたメッセージはいずれもネイティブの中国語であり、中国大陸の簡体字が使われている。客観的に見れば、彼らは明らかに中国人(すくなくとも元中国人)だ。ちょっと面倒くさそうな話だとも感じたが、私は以前に市川に仕事場を置いていたことがあり、土地勘がある。次回の清掃活動をおこなうときに現地を見に行ってみることにした。

台湾人じゃないですけど「外国人」です

江戸川でカキ殻清掃をする人々

8月7日朝、江戸川の河畔でカキ殻を除去するさまざまな人たち。  筆者撮影

8月7日朝8時前。集合場所である東西線妙典駅付近の江戸川河川敷に向かうと、青い旗を出している代表者たちが2人いた。いずれも日本語が非常に流暢な中華系の人たちで、年齢は30歳前後だろう。海に近いため、空気はうっすらと潮の匂いがした。

川辺では40人ほどの人たちが作業している。全体の半分くらいは、青い旗を出していた代表者たちと似た雰囲気を感じる20~30代の中華系の若い男女、あと10人くらいはもっと「大陸の中国人っぽい」年配の男女や、南アジア系など他の国の外国人、残る10人くらいは日本人で、地域の市民団体「妙典河川敷の環境を守る会」の関係者らのようだ。

「よお、あんたらどこの国の人だ? 台湾か?」
「あ......。台湾じゃないですけど。えーと、私たちは外国人です」

河川敷を通りがかった地元のおじさんに尋ねられ、「20~30代中華系」の若者たちが答えにならない返事をしている。ただ、おじさんが「台湾」だと勘違いしたのも理解はできた。彼らは仲間内では中国語を話しているのだが、全体的に雰囲気がソフトで、中国大陸出身の中国人にときに見られる自信ありげ(悪く言えば傍若無人)な雰囲気が、ほとんど感じられないのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=まちまち、トランプ関税発表控え

ワールド

カナダ・メキシコ首脳が電話会談、米貿易措置への対抗

ワールド

米政権、軍事装備品の輸出規制緩和を計画=情報筋

ワールド

ゼレンスキー氏、4日に多国間協議 平和維持部隊派遣
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中