最新記事

顔認証

Face ID が認識しないマオリ族に、アップル「技術に問題はない」と塩対応

Apple Face ID Fails To Work For Māori Man With Traditional Tattoos

2022年8月16日(火)15時09分
ロビン・ホワイト

Face IDに技術的問題はない?(写真はイメージです) izusek-iStock.

<アップルの対応に業を煮やしたマオリ族の男性は、自分の顔や他の民族の顔も認識できるようFace IDのアップデートを共に要求しようと呼びかけている>

マオリ族の伝統的なタトゥーを入れている男性が、アップルのiPhone 13 Pro Maxの顔認証が使えない、と助けを求めている。

ニュージーランドの先住民族マオリ族のパーカ・エドワーズは、顔にマオリ伝統のタトゥー「モコ・カノヒ」を入れている。

ニュージーランド・ヘラルド紙によれば、エドワーズは2000ニュージーランドドル(1270米ドル相当)の貯金をはたいてiPhone 13 Pro Maxを購入した。事前の調べでは顔にタトゥーが入っていても問題なさそうだったと、彼は同紙に語っている。

アップルの顔認証は、ユーザーの顔を覚えてiPhoneのロックが解除してくれる機能。ユーザーの顔の輪郭を読み取って記憶し、本人識別を行う技術だ。

しかし、エドワーズには顔認証が使えなかった。

「(アップルの顔認証機能)Face IDの設定をしようとしたら、『顔を認識できません。顔を覆っているものを取り外してやり直してください』というメッセージが表示された。『なんだって?そんなはずはない』と思った」と、エドワーズは同紙に語った。

「技術に不具合はない」とアップル

エドワーズはオンラインのヘルプとアップルのカスタマーサービスに問い合わせたが問題は解決せず、結局は製品を交換して貰うことにした。

だが交換しても、はやり顔認証は使えない。エドワーズは再びiPhoneを返品し、同一機種の別ロットの製品と交換した。しかしそれでも機能しない。エドワーズは使用方法について何度もアップルに問い合わせを行ったが、最後は顔認証の技術に不具合はない、という回答が返ってくるばかりだった。

エドワーズは自らのTikTokのアカウントに投稿した動画の中で、アップルの顔認証機能を誰でも使えるものにするよう一緒に声を上げて欲しい、とユーザーたちに呼びかけた。その結果、モコ・カノヒのせいでアップルの顔認証機能を使えないのが自分だけではないこともわかった。

■エドワーズの動画を見る

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ関税巡る市場の懸念後退 猶予期間設定で発動

ビジネス

米経済に「スタグフレーション」リスク=セントルイス

ビジネス

金、今年10度目の最高値更新 貿易戦争への懸念で安

ビジネス

アトランタ連銀総裁、年内0.5%利下げ予想 広範な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 5
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 6
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 9
    トランプ政権の外圧で「欧州経済は回復」、日本経済…
  • 10
    ロシアは既に窮地にある...西側がなぜか「見て見ぬふ…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 5
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 6
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    週に75分の「早歩き」で寿命は2年延びる...スーパー…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 5
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 6
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 7
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中