最新記事

イスラエル

国策としての「標的殺害」を行うイスラエル、外交上に本当に有益なのか?

ISRAEL'S CHOICE WEAPON

2022年7月8日(金)15時03分
ダニエル・プレトカ(アメリカン・エンタープライズ研究所シニアフェロー)

220712p46_UKR_02B.jpg

パレスチナでは空爆で殺されたハマス指導者の葬儀(写真)で多くの人がイスラエルへの怒りを爆発させた(2004年) ABID KATIB/GETTY IMAGES

組織崩壊を目指す必殺作戦

権限や知識が少数の者に集中する非民主的な政府やテロ組織では、そういう急所が二重にも三重にも重い意味を持つ。1995年10月にパレスチナの武装組織「イスラム聖戦」は、創設者ファトヒ・シカキを殺されて壊滅的な打撃を受けた。

96年1月には爆弾作りの名人として「ジ・エンジニア」と呼ばれたイスラム原理主義組織ハマスのヤフヤ・アヤシュが殺された。ハマスにとってはかけがえのない貴重な才能が奪われたのだ(当然、報復は迅速かつ痛烈だった。4回にわたる自爆テロで民間人多数の命が奪われた)。

こうした標的殺害は、実は数え切れないほど行われている。11人のイスラエル人が殺された1972年のミュンヘン五輪「黒い9月」テロ以降、イスラエルはその実行犯と指導者を消すために全力を挙げてきた。逃げおおせた者はほとんどいない。

イスラエルの仇敵ハマスの創始者アハメド・ヤシンも逃げられず、04年にミサイルで殺された。後継者のハリド・マシャアルも殺されかけた。このときは毒殺の予定だったが、事前に発覚し、実行犯はヨルダン警察に捕らえられた。その釈放と引き換えに、イスラエルは解毒剤を提供することになった。

一方、アメリカがテロ組織と指定するヒズボラ(レバノンの有力な政治団体)の幹部イマド・ムグニアは、08年にシリアで殺害されている。

こうした国家的な暗殺を自著で暴いたイスラエルのジャーナリスト、ロネン・バーグマンによれば、この国は建国以来の約50年で500件、それ以降の20年で少なくともその3倍の暗殺を実行している。

実際、この作戦の成功率は高い。だからイスラエル政府は、イランの核開発計画に関わるトップクラスの人物だけでなく、実務レベルの人物まで「標的」にしている。

言うまでもないが、標的殺害をやっているのはイスラエルだけではない。「暗殺」という手法を表向きは否定しているアメリカも、主として高性能な無人攻撃機を利用して無数の殺人を実行している。

11年にパキスタンでウサマ・ビンラディンの隠れ家を急襲したときも、たとえビンラディンがその場で降伏しても、迷わず射殺していたに違いない。

モラルよりも目先の効果

かくして標的殺害は政治の道具となった。なぜか。それが有効で、一定の効果は期待できるからだ。敵国の重要な計画の遂行に不可欠な人物を消せるからだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インド、米相互関税27%の影響精査 アジア競合国よ

ビジネス

米人員削減、3月は60%急増 連邦職員解雇で=チャ

ワールド

訪米のロ特使、「関係改善阻む勢力存在」と指摘

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中