最新記事

ウクライナ情勢

HIMARS使用を高く評価されるウクライナ軍だが、いずれロシアに研究される

Holding On

2022年7月19日(火)16時22分
ジャック・デッチ(フォーリン・ポリシー誌記者)
HIMARS

ウクライナ国内でHIMARSが発射された際の動画より(6月)REUTERS

<アメリカはウクライナが使いこなせるかを不安視してHIMARS供与に時間をかけたが、その懸念をよそに戦果を上げている。しかし冬前に占領地域の解放を始めなければ、ロシアが得意とする長期戦にもつれ込む可能性も>

ロケット砲が爆発するのを、ウクライナ兵たちが遠く離れた場所から見つめている。ロシア軍の陣地から、大きな噴煙が舞い上がる。

最初は歓声を上げていたウクライナ兵だが、アメリカから供与された高機動ロケット砲システム(HIMARS)の威力を目の当たりにして、やがてささやくような声で話し始める。

「おい、見ろよ、ロシア兵が死んでいくぞ」。ソーシャルメディアに載って世界を駆け巡ったこの動画の中で、ウクライナ兵の1人がつぶやく。

ウクライナにはアメリカに供与されたHIMARSが8基あり、ロシア軍に大きな被害をもたらしている(さらに4基が追加予定)。英BBCのロシア語放送によれば、6月にはHIMARSがロシア軍の弾薬庫14カ所を破壊した。

HIMARSによる攻勢が強まっていることを受けて、ネット上には戦闘服を着て爆発を見つめている柴犬をあしらったマスコットも誕生。ウクライナ側は、少なくとも1人のロシア軍司令官が爆発で死亡したとみている。

ネット上に流れる一部の情報とは裏腹に、ウクライナ軍はロシアを相手に劣勢に立たされている。ロシア軍は東部でルハンスク(ルガンスク)州の大半を掌握し、その西のドネツク州でもさらに攻勢を強めている。

それでもHIMARSに加えて、60キロ以上離れた場所から標的を狙える誘導式多連装ロケットシステム(GMLRS)がアメリカから到着したことで、形勢逆転の希望も見えてきた。

「見ろよ、ロシア兵が死んでいくぞ」という兵士の言葉は、5カ月目に入って消耗戦の様相を呈し始めた戦闘の中で、ウクライナ側の抵抗の機運を象徴するスローガンになっている。

専門家のみるところ、ロシア側にとって消耗戦への突入は想定外だった。ロシアの当局者らは、アメリカがウクライナに精密誘導ミサイルを供与することをかなり前から知っていた。4月には米国務省に外交文書を送り、バイデン政権による武器供与を阻止しようとまでした。

機敏さを欠くロシア軍

ロシアが神経をとがらせていたのには理由がある。HIMARSは重さが約18トンで、一度に6発の精密誘導ミサイルが発射可能だ。機動力が高く、発射後すぐに逃げられるから、東部ドンバス地方でウクライナ軍の約3倍を誇るロシアの砲撃能力に打撃をもたらすこともできる。

だがロシアは、ウクライナが反撃する余地を残したままにしていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議

ワールド

米、中国軍事演習を批判 台湾海峡の一方的な現状変更
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中