最新記事

感染症

夏本番には「脳を食べるアメーバ」に要注意

How Does the Brain-Eating Amoeba Naegleria fowleri Kill You?

2022年6月27日(月)19時01分
アリストス・ジャージョウ

その殺人アメーバは鼻から入って脳に達する NiseriN-iStock.

<温かな水に棲み、人間の鼻から入って脳に達するアメーバ。めったに感染しないが、感染すれば致死率97%という恐ろしい病気を引き起こす>

フォーラーネグレリアは主に温かな淡水の中で見つかる単細胞生物のアメーバで、死亡率97%の非常に危険な病気「原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)」を引き起こすことがある。

ありがたいことに、アメリカでも世界各地のフォーラーネグレリアの生息地域でも、感染は非常にまれだ。ただしアメリカを例に取ると、1962年から昨年までの間に154例が確認され、そのうち救命できたのはたった4人に過ぎないと、米疾病対策センター(CDC)の疫学専門家ジュリア・ハストンは本誌に語った。

感染は、湖や川といった淡水の温かい水の中で水泳やダイビングをした時に、フォーラーネグレリアを含む水が鼻から体内に入って起こる。

「(フォーラーネグレリアは)鼻と脳をつなぐ嗅覚神経を通って脳に達する」とハストンは言う。「脳にたどり着くと脳細胞を破壊し始め、PAMと呼ばれる重篤で、通常は死に至る感染症を引き起こす」

「このアメーバは毒素を放出して脳細胞を破壊する。(一方で人体の)免疫系は免疫細胞を脳に送り込んで感染と戦おうとする。毒素と免疫反応の両方が脳の腫脹を引き起こし、患者は死に至る」

PAMは非常に速く進行するため、発症からほんの数日で死に至るケースがほとんどだという。

免疫反応が脳の損傷に拍車をかける

「症状は他の細菌性髄膜炎と似ているため、最初は診断がつかないこともある」とハストンは言う。「救命効果がきちんと証明された治療法はない。だが、治療の選択肢がないわけではない」

人間の脳細胞を食べることがあることから、フォーラーネグレリアは「脳食いアメーバ」とも呼ばれる。

「フォーラーネグレリアは通常はバクテリアを餌にし、温かい自然環境の中で生息する自由生活性のアメーバだ」と語るのは、メイヨー・クリニックの臨床寄生虫学研究室のボビー・プリット室長だ。「だが残念なことに、脳細胞も餌にできる上、人の体温は生存と増殖にぴったりだ」

「フォーラーネグレリアに感染した患者は、呼吸といった生命機能を司る脳の部位が破壊されるて死に至る。(脳への)ダメージは、アメーバに脳細胞を食われることと、感染に関連して脳が腫れることによって引き起こされる。脳が腫れると大後頭孔(頭蓋骨に開いた孔で延髄が通る)のような小さな開口部から脳が押し出されてしまい、細胞の死につながる」

フォーラーネグレリアに感染した場合の致死率は非常に高いが、これは体内でフォーラーネグレリアが非常に速く増殖することと、脳細胞を激しく破壊することが要因となっている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国軍、台湾周辺で陸海軍・ロケット部隊の合同演習

ビジネス

テスラ第1四半期納車台数は前年比マイナスか、競争激

ビジネス

トランプ氏のロシア産原油関税警告、市場の反応は限定

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、突っ込み警戒感生じ幅広く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中