最新記事

沖縄の論点

「島唄」が僕の人生を導いてくれた──宮沢和史(元THE BOOM)が語る沖縄と音楽

FOR FUTURE GENERATIONS

2022年6月25日(土)16時00分
宮沢和史(ミュージシャン)

「ダブルミーニング」に込めた思い

ところがシングルカットすると、「島唄」は予想を超えるヒットになった。沖縄のほとんどの人は「ありがとう」と言ってくれたが、ヒットの大きさに比例して沖縄の音楽界などからの批判の声も耳に入ってきた。本土の人間が三線を持つこと、琉球音階を使うこと......。当時は沖縄と本土の間には見えない壁があって、それを越えられるミュージシャンはほとんどいなかった。

「島唄」は沖縄戦の犠牲になった人たちへの鎮魂の歌だが、当時はバブルの頃で、沖縄戦をそのまま歌詞にしても耳を傾ける人はいないだろうと、表向きは男女の出会いと別れの歌にして、一行一行に全く違う意味を込めた「ダブルミーニング」にした。批判されるような、沖縄の上っ面を借りただけの歌ではないことは、歌い続けていれば理解してもらえるだろう――当時そう決意したが、沖縄の音楽界、民謡界の方々と楽しく付き合えるようになったと実感したのは、20年くらいたってから。

沖縄民謡には「工工四(くんくんしー)」という独特の楽譜集がある。これは星の数ほどある沖縄民謡を楽譜化したもので、スタンダードが採録されている。その第11巻の1曲目に「島唄」が載っているのを見たとき、沖縄民謡の片隅に「島唄」を置いてくれたことが、何よりもうれしかった。

ポーランドで歌った「島唄」

沖縄からの移民が多いブラジルをはじめ、中南米、そしてポーランド、ブルガリア、ロシアなど世界各地をライブで回った。どこの国でも「島唄」を歌うときには現地の言葉で、「日本の南の島で地上戦があって20万人が亡くなった。二度と戦争がないように歌います」と説明する。

いまウクライナから多くの人が避難しているポーランドを訪れたとき、移動の合間にアウシュビッツ収容所の博物館を見に行った。そこで知ったホロコーストの真実に、沖縄戦と同じくらいの衝撃を受けた。ポーランドの次のライブでいつものように「島唄」の説明をして歌ったら、ものすごい拍手があって、現地の人たちが自分の国の悲しみを重ねているんだなと。ロシアでもライブをやったが、みんないい人たちで......だから今、ウクライナで起きていることが信じられない。

最初の頃は、自分が「島唄」を届けに行っていると思っていた。でもそうじゃなくて、「島唄」が僕を世界のいろいろなところに連れて行ってくれていると思うようになった。ロシアやポーランドを見せて、「そこで見たものを違う形でほかの人に伝えろ」ということなのだと。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

韓国、企業に緊急支援措置へ 米関税受け大統領代行が

ワールド

日本の働き掛け奏功せず、米が相互関税24% 安倍元

ワールド

ロシアが企業ビル爆撃、4人死亡 ゼレンスキー氏出身

ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中