ニュース速報
ビジネス

米関税24%の衝撃、日本株一時1600円超安 市場心理「陰の極」

2025年04月03日(木)11時51分

 4月3日の東京株式市場で、日経平均は急落している。一時1623円安の3万4102円00銭に下落した。2024年2月、都内の株価ボードで撮影(2025年 ロイター/Issei Kato)

Noriyuki Hirata

[東京 3日 ロイター] - 日本がトランプ関税の対象になり税率も24%と予想外の高率となったことを受け、3日の東京市場では、リスクポジションを落とす動きが一段と進んだ。日経平均株価は一時1623円安の3万4102円00銭まで下落した。為替市場でも147円半ばまで約2円の円高が進行した。市場心理は「陰の極」にあるとの声も出ている。

トランプ米大統領は日本時間の早朝、米国に高い関税率を課す国・地域に同水準の関税を適用する「相互関税」をかけると発表。国・地域別の関税率は日本が24%、中国が34%、英国が10%、欧州連合(EU)が20%などとした。

市場では「厳しめの内容となった。発表を受けて日経平均の先物が下落する一方、金利の低下が進んでおり、景気悪化を織り込んでいるようだ」(三菱UFJアセットマネジメントの石金淳チーフファンドマネジャー)との声が聞かれる。

ドル/円は一時147円台に下落しており、投資家心理の重しになっている。東証プライム市場の9割超の銘柄が値下がりし、全面安の商状。東証33業種のうち医薬品を除く32業種が下落している。

みずほ証券の三浦豊シニアテクニカルアナリストは、主要国の中で厳しい税率を課せられるのは日本とカナダと指摘。EUの20%よりも日本の税率が高かったことが重要なポイントだとし「相対的にみて日本が不利であることは明らか。これまでと同様、日本株は出遅れとなる可能性が高い」と話している。

債券市場では、米金利とともに円金利は当面低下しやすいとの見方もある。関西みらい銀行の石田武ストラテジストは、初期反応としては、米国の景気減速が意識されやすく「米金利に低下圧力がかかりやすい」との見方を示す。

4月30日―5月1日会合での日銀の追加利上げ観測は後退し、6月や7月会合での追加利上げも厳しくなる印象だと石田氏はみている。

<トランプ「減税」への期待も>

市場心理は「陰の極」にあると、外為どっとコム総合研究所の神田卓也調査部長はみている。関税によるインフレ再燃の可能性を踏まえると、米連邦準備理事会(FRB)の利下げは目先で遅れる公算が高そうだとして「リスクオフが一巡すれば、6月の利下げは厳しいとの見方になり、ドル買い戻しの余地が生じるのではないか」という。

日経平均は、売りが一巡した後は下げ渋りもうかがえる。三菱UFJAMの石金氏は、金利の低下が進んでおり、政策催促相場の様相になってきたとの見方を示し「各国が対策を打ち始めていることは株価のサポートになる」と話す。

野村アセットマネジメントの石黒英之チーフ・ストラテジストは、関税は減税の財源確保の側面もあるとの見方を示す。減税の議論が進展すれば株価もサポートされるとみており「米政権がいかに早く、関税から次のステップに移行するかが焦点になる」と話している。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏

ワールド

米「NATOに引き続きコミット」、加盟国は国防費大

ビジネス

NY外為市場=ドル対円・ユーロで6カ月ぶり安値、ト

ワールド

米中軍当局者、上海で会談 中国の危険行動の低減巡り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中