最新記事

日本政治

日本に避難した20代ウクライナ女性が「新戦力」に 都内のロシアンパブ大盛況が突きつける課題

2022年6月22日(水)11時29分
元木昌彦(ジャーナリスト) *PRESIDENT Onlineからの転載

入管法に詳しい高橋済弁護士がこういう。

「避難民の方が、そうした店で専(もっぱ)ら働いていると明らかになった場合、形式的には強制退去処分されるおそれもあります」

また店側にも、「不法就労を助長した罪で3年以下の懲役や300万円以下の罰金が科せられる可能性があります」(同)

外国人パブといえばフィリピンだったが......

新潮は、「もっとも、激しい戦火から逃れ、言葉の壁もある中で糊口をしのぐ彼女たちを、強く責めることはできまい」として、「当局が法令通り避難民の退去を強制すれば、世論はどう受け止めるだろうか......」と締めている。

私はロシアンパブというのは行ったことがないが、やはり錦糸町などを中心に雨後の筍のように全国に増殖していったフィリピンパブなら、何度か行ったことがある。

小柄でフレンドリーなフィリピン女性に、日本の男たちは魅かれた。私の友人もその1人で、ついには妻と離婚し、彼女と結婚してフィリピンへ移住してしまった。

元々、日本の男たちはフィリピン女性が好きで、中年男性たちがツアーを組んで「買春」に出かけていたことが、世界的に批判されたことがあった。

歌も踊りもうまい彼女たちに加え、そうしたクラブのバンドのほとんどがフィリピンバンドだった時代が、わずか二昔前には日本中にあったのだ。

当時、彼女、彼らは、「興行ビザ」で入国して働いていた。フィリピン政府も「海外雇用庁」をつくり、出稼ぎを奨励していたほどだった。

だが、2004年にアメリカの国務省が、日本を「人身売買容認国」と名指しし、女性の興行ビザによる入国は、性的搾取による人身売買で、被害者である外国人女性たちを保護していないと非難したのだ。

旧ソ連国からやってきた人が多かった

アメリカにいわれれば何も考えずにすぐ動く日本は、興行ビザ運用の厳格化を決め、まもなく発行件数は激減したといわれる。全盛を誇ったフィリピンパブは、そのためもあって、あっという間に消えていった。

それと入れ替わるように目立ってきたのがロシアンパブなのだろう。

NEWSポストセブン(2月26日16時配信)によれば、

「東京の錦糸町に外国人バーが増え、なかでもロシアンパブという看板を掲げた店が1990年代に激増した。ロシア美女の接客触れ込みだったが、実際に働いているのはルーマニアやウクライナなど、ソ連崩壊によって独立した国からやってきた人が多かった。1991年のソビエト連邦崩壊から30年が経ったいまも、かつてほど目立たないがウクライナから出稼ぎにきている人たちがいる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中