最新記事

テクノロジー

実はアマゾンも危ない? 巨大テック企業「無敵神話」を疑え

2022年5月20日(金)17時06分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

一方で、ショッピングモールのデジタル版ともいえるのが、eコマースだ。インターネット上では、買い物客はクリックするだけで全く別の選択ができる。さらに力がある売り手であれば、競合するプラットフォーム経由や直接顧客にアプローチすることも可能だ。電子商取引のプラットフォームでは、これを防ぐことは難しいという。

著者は、実店舗を持つ事業者がeコマースに参入した場合、アマゾンのeコマース事業よりもはるかに高い利益をあげていることを指摘する。オフラインのビジネスモデルは驚くほどレジリエントなのだ。

時代に逆行するかのようにアマゾンが書店や食料雑貨店といったリアル店舗に参入したのは、ここに挑もうとしたのであろう。実際にコロナ危機の直前まで、経営不振のインターネットショッピング業者が、収益改善のためにモールの直販店の開設を考えていたというほどだ。

ただし、実店舗とeコマースの相性がいいのは、カー用品など特定の専門分野のある場合であり、そもそも顧客の囲い込みができているかが重要だ。

イーベイのようの単純に買い手と売り手をつなぐもの、キャスパーのように売り手であり生産者でもある場合、アマゾンは、そのハイブリットモデルだ。このようにeコマース企業にはさまざまなビジネスモデルがあること、なによりもどのビジネスモデルも、業績不振が長く続いていることも見逃してはいけない。

FAANGが「プラットフォームの妄想」に当てはまらないという事実

日本では「GAFA+Netflix」と呼ばれている5つの巨大IT企業が、「FAANG」としてメディアで取り上げられたのは2013年。CNBCのテレビ番組「マッド・マネー」のパーソナリティ、ジム・クレイマーによるものだった。

そのFAANGは2018年に短い停滞があったものの、2020年のパンデミックではその勢いを加速させた。

一般的に同じ業界内では同じような利益率を示し、似たような事業構造や競争構造を持つ産業であれば、同等の収益性を持つことが多い。しかし、これら5社の経営指標と財務指標は、標準から逸脱していると著者は指摘する。

アップルを除く4社の株式のうち、「S&P500」企業の収益性の平均から2社は大きく上回り、2社は大きく下回っている。後にFAANGに名を連ねたアップルは、平均を大きく上回るグループに迫る業績をあげた。

これらの企業を見るときは、それぞれの構造的な優位性と事業の多様性、複雑性を理解し、強みと弱みを際立たせていることが大切だ。

しかし、多くの企業や経営者は、自社がFAANGに加わることを夢見ては憧れ、追いかけ続けている。このことこそが、「プラットフォームの妄想」であると著者は強く警鐘を鳴らす。つまり、自ら喜んで二番煎じになろうとしている点に手厳しい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

カナダ・メキシコ、米の一律関税免除 移民・麻薬巡る

ビジネス

関税でインフレ長期化の恐れ、輸入品以外も=クーグラ

ワールド

イラン核開発巡る新たな合意不成立なら軍事衝突「ほぼ

ビジネス

米自動車関税、年6000億ドル相当対象 全てのコン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中