最新記事

ウクライナ戦争

マリウポリ制圧でロシアが「大勝利」と言ったとき、何が起こるのか

A Propaganda Win for Russia

2022年4月25日(月)18時20分
エイミー・マッキノン(フォーリン・ポリシー誌記者)

マリウポリはアゾフ海に面した戦略的要衝だ。そこから北上すれば、ロシア軍はハルキウ(ハリコフ)から下りてくる部隊と合流できる。

「マリウポリを通らなければ北へは進めない」と指摘するのはランド研究所のサミュエル・チャラップだ。またマリウポリはクリミアとドンバス地方の結節点ともなる。

プーチンは今回の軍事侵攻に先立ち、2014年に親ロシア勢力が決起し、ウクライナからの離脱を宣言したドネツクとルハンスクの「独立を承認」すると宣言している。

しかも、その領土は現時点で親ロシア派が押さえているウクライナ東端の孤立した地域をはるかに越え、ドネツクとルハンスクの全域に及ぶとしている。

大方のアナリストは、プーチン政権の狙いはこの両地域の完全掌握にあるとみている。そうすれば和平交渉の場で、両地域を切り札として使えるからだ。

また首都攻略・政権転覆という当初の目的は果たせなくても、国内向けに一定の勝利を宣言する根拠にもなるだろう。

マリウポリの攻略は、ロシア本土とクリミア半島をつなぐ陸の回廊を構築する上でも欠かせない目標だった。

「ロシアがマリウポリを欲しがる理由はいくつもあるが、その1つはドンバスからクリミアに通じる陸の回廊を確保することだ」と、米国防当局の高官も認めている。

マリウポリの制圧はロシア軍にとって好材料だが、それがドンバス全域における今後の戦闘に決定的な影響を与えるとは限らない。アナリストによれば、想定外の抵抗にたじろぎ、傷つき、多くの仲間を失ったロシア兵の士気を高めるのは容易なことではない。

マリウポリはもう何週間も、ほぼ完全に外部から遮断されている。だから現地の詳細な情報を得ることは難しい。

だがウクライナにおけるロシア軍の無差別な武力行使と、首都近郊のブチャなどで多くの住民を「処刑」してきた事実を見れば、この港湾都市で起きていた惨劇のすさまじさは容易に想像できる。

実際、ウクライナ政府はマリウポリでの死者数が既に2万人を超えているだろうと懸念している。

しかし残虐行為を記録し、責任者を裁くために必要な法医学的証拠を集めるのは、ロシアの支配下では不可能だ。

「理想的には、遺体の回収と分析が可能になるまで、遺体発見現場は封鎖しておくべきだ」と、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチのヨーロッパ・中央アジア部門副部長のレイチェル・デンバーは言う。

また弾道ミサイルの専門家が現地入りし、使用された武器の種類や発射された方角、過剰な武力行使の痕跡を検証することも重要になる。

「重大な懸念がある。遺体の回収は、爆撃や砲撃による民間人の犠牲者数を推定するために必要だが、それで終わりではない。さらに遺体を法医学的に検査し、どんな方法で処刑され、どんな暴行を受けたのかを明らかにすべきだ」

From Foreign Policy Magazine

kawatobook20220419-cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

『日本がウクライナになる日』(CCCメディアハウス) ニューズウィーク日本版コラムニストの河東哲夫氏が緊急書き下ろし!ロシアを見てきた外交官が、ウクライナ戦争と日本の今後を徹底解説します[4月22日発売]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 8
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 9
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中