最新記事

エンターテインメント

BTSの音楽がアメリカ人に受けている理由(評:大江千里)

THE LIGHT AND DARK

2022年4月2日(土)18時30分
大江千里(ニューヨーク在住ジャズピアニスト)

BTSOESENRI_02.jpg

コロナ禍初期の2020年2月、ニューヨークのグランド・セントラル駅で「ON」を披露するBTS ANDREW LIPOVSKYーNBCーNBCU PHOTO BANK/GETTY IMAGES

携帯に残っている、僕がアメリカに学生として来たばかりの頃(2008年)の写真を見ると、画像のクオリティーが低い。あの頃はあれで十分で、最先端に触れていたつもりだったが、世界じゃソーシャルメディアを通じての情報共有、サブスクリプションによる音楽の聴かれ方の変化、という文明開化の鐘が既に鳴りまくっていたのである。

確か僕が大学1年(その頃47歳)の時、初めて同級生のユダヤ人(18歳)からフェイスブックの友達申請が来てびっくりした。何だこれ? あれからツイッター、インスタ、TikTokとどんどん新しいソーシャルメディアが出た。

一応手広く僕も参加してみるが、どうも思いどおりにいかないのがTikTokとインスタのストーリー。このハードルの低さと素早さが僕にはないのだけど、これをスイスイと使いこなす人がここ数年で格段に増えた。アンテナに引っ掛かる音楽も80s、90sだったり、自由自在なネタで踊ったりしゃべったり短いメッセージをあげてみたり。

BTSのアメリカでの認知度はサブスクというツールを通してそうしたソーシャルメディアも武器にし、真摯に聴き手と向き合うメンバーのパーソナリティーによって一気に広がったのではないだろうか。

自粛期間でも止まらなかった

そしてくしくもこのコロナだ。人々が断絶され心のよりどころに飢えたとき、何が良くて悪いか、未来の価値基準さえ分からなくなった頃、音楽がアートじゃなく、もっと身近で切実なものへと静かに移っていったのではないか。

20年8月に「Dynamite」、11月にアルバム『BE(Deluxe Edition)』をリリースしたBTSの怒濤の快進撃。あのコロナ禍が始まった年にはみんなが同じ「ゼロ」になった。エンターテインメントに関わる全ての人たちが、何もなくなり、落ち込み、計画を断念せざるを得なくなった。

BTSも2月に前作アルバム『MAPOF THE SOUL:7』を出し、本来であればツアーをして世界中のファンとじかに触れ合っていただろう。なのにできなくなってしまった。

僕らが公平に与えられた自粛の時間で彼らがすごいのは、止まらなかったことだ。コロナ時間で逆に得たものを歌詞に還元し、更なる次元へと進化をやめなかった。そのプロセスをどんどんファンとシェアした。

実はコロナ禍が武漢で始まった頃、世の中がマスクで埋め尽くされるとは誰も思っていなかった頃にリリースした『MAP OF THE SOUL:7』にこそ彼らの神髄があると思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米金利先物市場、FRB利下げ開始6月の見方強まる

ワールド

トランプ米大統領の相互関税、一律10%に 日本への

ワールド

日本の税率24%、トランプ大統領が「相互関税」発表

ビジネス

日経平均先物3万5000円下回る、トランプ「相互関
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    トランプ政権でついに「内ゲバ」が始まる...シグナル…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 8
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中