最新記事

ダークウェブ

ロシア情報統制、闇ネット「ダークウェブ」が公平な情報を届ける光に

2022年3月14日(月)19時20分
青葉やまと

プーチン大統領は戦時統制を強化し、情報網の遮断を進めているが......REUTERS/Alexey Pavlishak

<TwitterやFacebookなどの遮断に踏み切ったロシア政府。国民は、これまで犯罪の温床として恐れられてきたダークウェブの技術を活用し、海外発の公平な情報を入手している>

ロシアのプーチン大統領は戦時統制を強化し、情報網の遮断を進めている。国民にとって正しい情報を得る最後の希望となっているのが、これまで犯罪の温床として危険視されてきたダークウェブだ。

ロシア通信規制当局「ロスコムナゾル」は3月4日、欧米の国営ニュースサイトへのアクセスを遮断した。これによりロシア国内からは、英BBC、米ボイス・オブ・アメリカ、独ドイチェ・ヴェレなどが閲覧不可となった。

さらにロスコムナゾルは7日までに、FacebookおよびTwitterへのアクセスを遮断している。14日からはInstagramへのアクセスがブロックされる。これらSNSはロシア国営メディアによるフェイクニュースを抑制し、ウクライナでの生々しい戦況を動画で伝えるなど、ロシア国民にバイアスのない現状を届けてきた。

一連のアクセス遮断により、政権によるプロパガンダの拡大が懸念されている。そこでにわかに脚光を浴びているのが、これまで犯罪の温床ともいわれ危険視されてきたダークウェブの一種「Tor(トーア)」だ。

ダークウェブは利用者のプライバシー保護に優れるが、その反面、著作権コンテンツの無断配布から人身売買の商談の場まで、合法・違法のサイトが入り混じる。これまで闇のネット空間とも捉えられてきたダークウェブだが、今ではロシア国民が真実の情報を得るための最後の手段となりつつある。

3重のタマネギ構造で暗号化

ダークウェブをひとことで言い表すならば、誰がどのサイトへアクセスしたかをほぼ追跡できないネットワークだ。専用ブラウザに専用URLを打ち込むことで、各社や個人が運営するTor専用のサイトにアクセスする。

通常のネット(ダークウェブに対して「クリアネット」と呼ばれる)であれば、たとえ通信内容が暗号化により保護されている場合であっても、どのサイトと通信しているかまでを隠すことはできない。そのため、プーチンの指示を受けたロシアのプロバイダー(ネット接続業者)各社は、BBCやTwitterなど特定サービスへの通信を検知・遮断することが可能だ。

情報規制を受けロシア国内では、ダークウェブの一種であるTor経由での閲覧方法が広まりつつある。Torは「The Onion Router」の略称であり、まるでタマネギのように複数の層で宛先アドレスを暗号化することから名付けられた。

Torを経由すると、通信先サイトのアドレスが3重に暗号化される。その後、まるでタマネギの皮をむくように、Torネットワークに参加する有志の中間サーバーを経由するごとに1枚ずつ暗号化解除されてゆく。

プロバイダーとしては、通信をパスする先となる最初の中間サーバーのアドレスを知ることは可能だ。しかし、最終的にユーザーがどのサイトへアクセスしたいのかまでは、暗号化されていて解読できない。このため、宛先ごとにアクセスを遮断できないしくみだ。

大手SNSおよび報道各社もこうした特性を評価し、専用サイトの開設に踏み切っている。2014年の段階でTor対応を済ませていたFacebookに加え、BBCや英ガーディアン、そして直近ではTwitter
などがTor対応サイトを開設し、ロシア国内からのアクセスを支援している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏、政権ポストから近く退任も トランプ氏が側

ワールド

ロ・ウクライナ、エネ施設攻撃で相互非難 「米に停戦

ビジネス

テスラ世界販売、第1四半期13%減 マスク氏への反

ワールド

中国共産党政治局員2人の担務交換、「異例」と専門家
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 9
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中