最新記事

ダークウェブ

ロシア情報統制、闇ネット「ダークウェブ」が公平な情報を届ける光に

2022年3月14日(月)19時20分
青葉やまと

規制当局がねらったTorの弱点

ただし、ロシア規制当局も無策ではない。昨年12月にはTorネットワークへの通信全体をブロックしている。通常Torでは3台の中間サーバーを経由するが、入口となる1台目のサーバー群のアドレスは公開されている。そうしないとユーザーが利用できないためだが、ここがTorの弱点となった。規制当局はこの入口サーバーのリストを参照し、アクセスを順次遮断していった。

しかし、Tor側も易々とは屈しない。Torプロジェクトはこれまでに、利用可能な入口サーバを都度公開するTorブリッジと呼ばれる技術を開発し、リストの全公開を避けてきた。政府による遮断をさらに困難にするため、現在はSnowflakeなどのソフトの利用を推奨している。これは、すでに検閲リスト入りしたTorの入口サーバーに代わり、無数の新たな入口を提供するものだ。

ロシア国内のユーザーがSnowflakeをインストールすると、海外で同じくSnowflakeをインストールしている有志協力ユーザーに通信が送られ、Torへの入口として機能する。一般的なブラウザのプラグイン(機能拡張)として提供されており、インストールも手軽だ。

ロシア政府としては、Torブリッジに協力する海外の全ユーザーを禁止リストに加えたいところだろう。だが、協力ユーザーは2万5000人ほど存在し、その時点でソフトを稼働させているユーザーは刻々と変動する。IPアドレスも変化するため、抜け穴を塞ぐことは事実上不可能に近い。

ドイチェ・ヴェレは、「情報を求めてやまないロシア人たちがこの障害(アクセス遮断)をう回する知識を持ち合わせていない、と考える人々は間違いである」ことが証明される結果になったと述べている。

当局の規制に次々と対抗

規制当局とTorプロジェクトのイタチごっこは続く。当局はTor自体の周知とソフトの入手を難しくするべく、プロジェクトのウェブサイトへのアクセスを遮断した。Tor側はミラーサイト(同一内容を提供する別サイト)を用意して対抗している。

ロシアのTorユーザー数は世界2位の規模となっており、1日あたり30万人を超える利用がある。プロジェクトは、「この状況は瞬く間に国全体でのTorの遮断へと発展すると思われるため、この検閲への対抗が我々の急務です」と述べ、自由な情報の流通を確保する責任を自負している。

Torなどのダークウェブはその高い秘匿性により、プライバシー保護の手段として重宝されてきた。同時に、身元の追跡がほぼ不可能という性質上、違法な情報を捜査機関の追跡なく交換する場としても用いられている。

これまでごく一部の利用者を惹きつけてきたダークウェブだが、現在では情報を覆い隠そうとする政府への対抗手段として、ロシアの一般ユーザーの希望の光ともなりつつあるようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

インド、米相互関税27%の影響精査 アジア競合国よ

ビジネス

米人員削減、3月は60%急増 連邦職員解雇で=チャ

ワールド

訪米のロ特使、「関係改善阻む勢力存在」と指摘

ビジネス

イスラエルがシリア攻撃強化、暫定政権に警告 トルコ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 8
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中