最新記事

YouTube

「インターネット上で最も恐ろしい動画かもしれない」1300万再生の短編ホラー『The Backrooms』

2022年2月9日(水)14時50分
青葉やまと

16歳アーティストが手がけた恐怖凝縮の9分間......(動画は記事中に)Kane Pixels-YouTube

<ネット上の怪談をモチーフにした、リアルな恐怖動画が話題に。その仕掛人は、まだ16歳のVFXアーティストだ>

ある恐怖動画がYouTubeで公開され、海外のホラー好きを中心に大変な話題となっている。格段の恐怖を感じるとしてシェアが相次ぎ、再生回数は公開1ヶ月で1300万回を超えた。まるで熱にうなされた日にみる悪夢のような絶望感を、リアリティあふれる映像で再現している。

タイトルは、『The Backroom (Found Footage)』。直訳するならば「非公開研究所(発見された映像資料)」といったところで、あるアマチュア・カメラマンが90年代に収めたVHSテープという位置付けだ。

作中、意識を失ったカメラマンが目を覚ますと、そこは窓のないオフィスのような室内。黄ばんだ照明が薄暗く照らす視界には、壁と床だけのがらんどうのスペースが広がるのみだ。カメラマンは廊下に出るが、無機質な通路が果てしなく伸びているだけで、窓と出口は一切見当たらない。

「誰かいるか?」と呼びかけるも、先の見通せない空間に不気味に反響するばかり。恐る恐る深部へと足を進めるカメラマン。背後から何者かの気配。振り返ると廊下の奥に一瞬、明らかに人間ではない者の影が覗き......。

薄気味悪い館内で彼が出会うのは、奇怪な落書き、謎の記号、「動くな」との警告、そして絶えず響く獣のようなうめき声。動画は9分少々と短いものだが、異様な緊迫感に満ちている。

恐怖感とクオリティに脱帽

恐怖を凝縮した本作に、各方面から賛辞が相次いでいる。米ラジオ局のWPSTは、「インターネット上で最も恐ろしい動画かもしれない」「独自性のあるコンテンツを探し求めていたインターネット上のホラーファンたちを震撼させた」と述べ、戦慄の映像作品だと紹介している。

ライターのジェイソン・ヘラーマン氏は、映画関連サイト『ノー・フィルム・スクール』上で、「この数年間に観たなかでも、最もオリジナリティあるホラー作品だ」との賛辞を贈っている。「ただただ地獄のように恐ろしい」「視聴後1時間は心臓が胸から飛び出すかと思った」と感想を漏らす。ヘラーマン氏は脚本家でもあり、自身の脚本作品がサウス・バイ・サウスウエスト映画祭で上映された経験をもつ。

突発的な恐怖演出、いわゆるジャンプスケアが比較的少ないことも、作品の質を高く感じさせる要因だろう。開始1分も経たずに異質なバックルームの空間に迷い込むと、部屋の隅や廊下の角の向こうに何が待ち構えているのかという恐怖が画面を支配し、エンディングまで高い緊張感がそのまま持続する。

必ずしもずば抜けてショッキングな瞬間があるわけではないものの、音やビジュアルに繊細で巧みな変化を加えながら、緊張の糸を張ったまま9分間を走り切るショート作品だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=ダウ約300ドル安・ナスダ

ビジネス

米ブラックロックCEO、保護主義台頭に警鐘 「二極

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中