最新記事

俳優

「主役を演じたくない」ベン・アフレックが語る「脇役」ならではの面白さ

Ben Affleck Explains Why He Prefers Supporting Roles More Than Playing A Protagonist

2021年12月18日(土)19時05分
サナ・カーン
ベン・アフレックとジェニファー・ロペス

The Tender Barプレミアにジェニファー・ロペスと出席したベン・アフレック Aude Guerrucci-REUTERS

<最新作『最後の決闘裁判』でも脇役を演じたベン・アフレックだが、主役より「演じがい」のあるキャラクターを好むと語った>

ベン・アフレックは主役を演じることに興味がなく、むしろ最新作『最後の決闘裁判』で演じたような脇役を好んでいると語った。49歳の現在まで輝かしいキャリアを積み重ねてきた彼は、作品の主役には多くの制限があり、観客とのつながりも求められるとした。そうでなければ、制作者は巨額の損失を被りかねないからだ。

「主役の場合、あれをやらなければならない、これをやってはいけないといったことがあり、そこには明確に『本質的な善良さ』が求められる。そうしなければ観客は主人公に感情移入できず、そのせいで1億ドルの損失を生むかもしれない」と、アフレックは米ハリウッド・リポーター誌に語っている。

アフレックは主役の重荷を背負うより、もっと陰影のあるキャラクターを演じるのが好きだという。そうしたキャラクターには欠陥があり、面白く、より複雑になり得るからだ。

「主役を演じなかった『グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち』『恋におちたシェイクスピア』『最後の決闘裁判』などではどれも、より複雑で欠点があり、面白い人物を演じることができた」

映画を見るスタイルは変わった

『最後の決闘裁判』の劇場での興行収入は振るわず、アフレックのインタビューもその結果が出た後に行われたものだったが、本作はアマゾン・プライムビデオなどストリーミング・プラットフォームでは好ましい成果を上げていると擁護した。

「(この結果は)現在の大規模な(環境の)変化によるものだ。誰かと会うたびに、そのことについて話している」

人々はもはや映画館で長時間じっと座って作品を見るよりも、好きなところで一時停止して休憩を取り、続きは明日見るというスタイルを好んでいると、アフレックは考えている。

次回作となる『The Tender Bar』でアフレックは、ダニエル・ラニエリ演じる9歳の少年の父親代わりとなるバーテンダーの「チャーリーおじさん」役を演じる(12月17日にアメリカで公開された)。ジョージ・クルーニーが監督を務め、J.R.モーリンガーの回顧録を原作としている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

カイロでのガザ停戦交渉に「大きな進展」=治安筋

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、週内の米指標に注目

ワールド

デンマーク国王、グリーンランド訪問へ トランプ氏関

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定案「より強固で公平に」=ゼレ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 3
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 4
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 7
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 8
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    【クイズ】米俳優が激白した、バットマンを演じる上…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 8
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中